« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

6月28日

「めちゃくちゃ」
事務所に届くメールとFAX
交互に鳴る電話と携帯
役所に行けば、OKとNG
出てくる料理は鳥と豚
仕事1つに出会と別れ
会話1つに喜心と疑心
行った場所での刺激と安堵
一つのことに怒りと怒り?
人に会えば、笑顔と??なんだ??

この2日間で
結構、めちゃくちゃな色々な。。。

自分次第で
めちゃくちゃでも
めちゃくちゃ楽しむことができること。ができた2日間
(逆にムカつかせてしまった人もいるだろうけど。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月27日

「全員集合」
久々にデザインチーム全員集合?のワークショップ

世代も違えば、考え方も違う
いつもは別々の仕事をしていて
ふと集まってきては、さらりと業をこなしていく
言葉を変えれば、旅芸人か水戸黄門

お互いの違いが
噛みあって、補って、刺激しあって・・・って・・・って
いいチームだなって実感

そして、何より嫌み?を言いながら
ずっとかわいがってくれるFさんに
やっぱいい人だなぁって感謝。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月26日

「ハレとアメ」
梅雨だからこそ
なんか、雨ないなぁと思ってしまう

ここ数日、いろんなことに
ガツン・コツン・ガツン・カツン・ドッカァ~ン・ドスって
正直結構、精神的にきてるなぁって
思いつつ

久々?に、S邸の現場へ行けば
プライドをもった職人さんに
筋の通った業者さん
元気のいい監督さん
笑顔で迎えてくれるお施主さん

やっぱプライドがあるってカッコいい
やっぱ笑顔があるってアッタかい
色々な意味で、厳しい人たちばかりだけど
色々な意味で、何かしらの情がある
やっぱいいなぁと思う
自分もつられて元気になる

何かがあって気付かされること
その都度、原点に戻してもらって
見えるものがあって
その為には、色々ないとなぁと思う
だから色々動かんと。。。(正直、辛いときもあるけど・・・)
じゃないと、何が良くて何が悪いかも気付かんから

「ハレ」があっての「ケ」のように
「ハレ」があっての「アメ」だからか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月22日

「興味のある・なし」

車庫には、アルファロメオに、ジャガー
そして最近、趣味のクルマとしてマセラティを購入
ちょっと出かける時にはレクサスを使う

というのは、周りにいる人の話。。。
クルマに、あまり興味のない自分は
クルマの話題になると、いつも「ふ~ん。。。」て聞いている
マセラティを買うんだと言われた時は
マタニティかと思った。。。(ウソ)思いたかったと今思う

打合せ中に、結構クルマの話って多い
別に苦痛ではないけど
「ふ~~ん」以上でも以下でもなくて
雑学を聞いているようなもので・・・
あまりに知らないのも、いかんかなと
本屋で雑誌を見てみて
そうかこれが○○さんが今度買うやつね
とか記憶しつつ、次の打合せ時には忘れているので
また「ふ~~ん」な訳で。。。

クルマって乗れれば、いいんじゃないのって口に出した瞬間
家って住めれば、いんじゃないのって声が聞こえて
「それは、いかん」と頭に浮かんで
「いかん。わけじゃないけど・・・」と小声で言い
本屋に立ち寄るごっさであった

興味がまったくないわけじゃないですよ。。。Fさん
色々、購入の仕方まで教えてくれてありがとう
「まだまだ、乗れる人間になってないので」と小声で言い
フォローするごっさであった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月20日

0620
「FELIZ CUMPLEANOS SORA」
STEVENが日本に帰ってきた?戻ってきた?
渡米の際に大自然を満喫したらしく、興奮気味。。。
そしてSORAは、8歳になった
初めて会ったのは、1歳半
意味不明の日本語+英語+スペイン語を話してた少年が
今では、しっかり宿題もしている姿にジ~~ン。

宿題をする少年を横目に
STEVENと今後の活動について
白熱議論?途中英語で喋り捲って
正直、意味不明にド~~ン。

まぁ今年・来年・再来年3年連続ビックプロジェクトが
完成する予定・・・感動の涙を再びってことに
ウルル~~ン。

と、思いきや夜のワークショップ中に
一通の連絡にガビィ~~ン
正直、その後の30分は、心ここにあらず
ていうか、記憶がない
(これは歳のせいするか)
みんなの顔が目に浮かび、電話の声に
更にガ~~~ン。

なんだかなぁって
これまで。。。いったい何をしてきたんだか??
そして
これから。。。前を向いていくだけで!!

ブログを書いて気分転換って、なんね~なぁ!
って、このブログの切れの無さに、バイィィ~~ン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月19日

070619_1

こんなモノを写真撮ってしまう
こんなモノを美しいと思ってしまう

かとうさんと仕事へ行く途中に
「これって良いよね」でパシャ
奥の方には、番号がふってある
何かロボットが格納されているのか
戦車でもの入っているのか
実は駐車場

でもバランスといい、色といい
良い感じだなぁと思ってしまう
既製品のカーポートよりも全然良い

つくりたくても、つくれない
時の流れを感じさせる感じ
なんとも言えなくて、良いと思う

そして、かとうさんから一言
「これを良いって言う俺たちは、絶対少数派。。。」

「で、いいじゃぁぁぁん」って笑いながら
仕事へ向かう二人であった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月15日

世の中では、景観景観と口々に言い
電柱や電線が醜いと言う
僕は、そうは思わないので
電線地中化に、道路の舗装整備とか聞くと
それだけで、良いのかって思うし、げんなりする
ツルツルピカピカのまちが美しいのかって思う

ただ、65_1 電線や電柱が悪者扱いされるのにも理由があって









まちにある電柱は
電線が右から左から、前から後しろから
無秩序に結ばれていく
かつ、この電柱は今にも倒れそうだ
確かに、これを見たら醜いと思うだろう

電力会社や通信会社が
公共の空間にこんな状態で放置することに責任があって
この辺りなんとかならんかと思う

電柱が、等間隔でピッ。ピッ。と建って
電線が、すっ。すっ。っと流れていっている道は
醜いどころか、すごく美しいと思うんだけど・・・
(派手な色で飾られた郊外住宅地よりは。。。断然)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月11日

久々に勤めていた会社の先輩H氏からメールを頂く
なつかしい。何年ぶりなんでしょう??
こちらは、元気ですよ!

夜に集合住宅の打合せへ
会社にお邪魔すると、全体会議中
たまに怒号が響く
スマートな工務店と思っていたけど
熱いところは、熱いんだなぁとちょっとビックリ

工務店さんと構造検討の経過を伝えて
今後の方針を相談

コストが重要項目なので
工法・材料・作業量、その中で
ベストを探さねば・・・
その辺りは、情けないけど僕では曖昧なところ。。。
工務店の部長から、その辺りもしっかり勉強しなさいと一言
そして、完璧な図面を描き続ければ
施工図代金が省かれるので、コストも抑えれると。。。
この辺りは微妙だなぁと思う

ただ、コストばかりでも面白くないので
なんとか、形にするところを出していかねば・・・

その後、まち楽房で
ここ数日の建築談義の続きで盛り上がる
何か見えてきた気がするような

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月10日

ほっと一息する1日
昨日の引渡しにて、1つ完了
今日は事務所の片付け。。。。
と思いつつ
連日の疲れがどっと出て
どうにもこうにも体が動かない

ということで、だらだらの一日
ふと気がつくと寝てしまう
寝ては起きて、起きては寝て
気がつけば、もう6時半
でも、外はまだまだ明るい
こんなに陽が長くなったんだなぁって

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月9日

関わった物件の引渡し。。。。

嬉しさもあり、寂しさも感じるこの瞬間

関わった物件が完成すると
嬉しさもあり、寂しさもある
オモイやカカワリが深ければ深いほど
感じることも、多く、重くそして大きく

今週1週間、少しの手直し工事をしている間
現場へ行けば、数人の職人さんが出入りしているだけで
時には、自分だけになる
もの音せず、生活感もない空間は、寂しさだけを引き立たせる

やはり現場には活気が必要で
建物には、人間味が必要で
角を削るくらいの勢いと、角を丸めるくらいの温か味が
やっぱり好きだなぁと実感した

工期は30週
怒って、笑って、涙して
お茶を飲んで、汗かいて、教えてもらって、酒飲んで
足場を登って、考えて。。。
その繰り返しの30週
本当にお疲れ様でした
そして、ありがとうございました

また、次回

でもやっぱり、嬉しいとうより寂しい方が強いなぁ
(あんまりいい事では、無いような気がするけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月6日

事務所の周りは、以前マンション建設ラッシュだ
先週から、また解体工事が始まった
引越してきて2年
半径100m内に、2棟のマンションが建った
そして、現在工事中が2棟
新しく駐車場になった場所が2箇所

全て、長屋が壊されていく
事務所から見える風景は
風景といえるものではないくらい
統一感のない屋根が連なっていた
でも、屋根を見えるということは
みんな低層の家だった
きれいではない家並みだけど
何故か安心できるまちだった

住民は仲がよく
不審者を見つければ、家々から人が出て
走りまわり
火事になった時は
みんなで救助し、消火にあたり
みんなで安全を確認し合い
みんなで励ましあっていた
今では、家々に水入りバケツさえ置いてある

そんなまちに、スーツを着た男たちが
出入りする
そして、いつの間にか
引越しが始まり、解体へ
マンション計画の説明だと図面を一枚くれる
そして、看板が掲げられ
マンションは建てられていく

建築する側の一端にいる自分
そして、住んでいるまちを壊されていく自分
なんとも言えない、このムズガユサ

しかしこれだけ建設して全て埋まるのだろうか
どこかで、誰かが笑って
そして、多くの人は笑ってない
土地の持ち主にも事情があり
開発する人にも事情がある
もう少しだけ、考えれば
先の世の中に対して、何かできるだろうにと
ムズガユイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月2日

東京の方と、名古屋の新名所??
ミッドランドスクエアへ
時間があるから、昇ってみようよってことで
展望台へ
向いのタワーズの展望台も行ったことがない
ましてや、TOYOTAのビルなんてと
歪んだ心?をもった自分には似合わない場所Ts340034

高速エスカレーターが一気に空へ
ぐんぐん地上が離れていく
タワーズを追い越していく

夏を思わせる陽射しが眩しい
青空の下に広く広がる、緑に海
見下ろせば、碁盤目状に伸びる名古屋の道


はるか向こうに実家が見えるはず
(見えない・・・。もちろん)
実家からは、見えるんだけどなぁと

生れて30年ちょっと
まちは、変わり過ぎた。。。
両親に手を引かれて駅を歩いた
タワーズの無い景色は思い出せなくなった

しかし、観光客やおばちゃんが喜び、はしゃぎ
競い合うように写真を撮るこの展望台
昇ってみたら、良いもんだと。。。
すこし若くなれた気がする???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月31日

本日で、5月も終了!

いい天気の日は、どこかに出かけたい
そう!足袋。旅なんだから
旅について書かなくてはと・・・思いながら
仕事の話ばかりになる
自分の記憶のために書いているようなもんだしと思いつつ。。。

いい天気の日に、もちろんマルっと仕事
そんな中、お世話になっている方と
久々にキッチンTへ
おいしいハンバーグに気が和み
久々に会うスタッフの方たちに笑顔になり
そして、現場で職人さんとおバカな話で盛り上がる。。。

事務所に戻ると
6月の建築基準法の改正で、また悩ましい
周りの人は、みんな手探り状態らしい
どうなるのやら。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »