« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

9月26日

「ノンビリ」
0926
ふらふらっとではなくて
運よく仕事で、関宿へ
やはり重伝建地区と言わんばかりに
1.8キロもつづく街道は人間スケールで
平日のせいもあるけど、ゆっくりしていて心地が良い

街道の高低差と蛇行する形状が
より奥行き感をつくりだし
蛇行して、回り込む軒のラインが
先へと続く何かを予感させたりして

空の青さか、先に見える緑のせいか
このまま歩けば京都につくと思うと
なんだか、歩いてみたくもなってしまう

そして、ここは10年ほど前に
生き別れた(大げさ過ぎる)友人の実家も
どっかにあるはず、記憶の断片をかき集めながら
街道をあるけば・・・ここ?
商売をやっているから、表札もなく
でも、裏から家に入れてもらったような。。。記憶が。。。
正直、この時代に怪しいと思いつつ、お店で話をすれば
やっぱり、記憶の片隅に残るお母さん!
めっちゃ笑顔で迎えてくれて、なんだかすっごく清清しく
たった半日だったけれど
すっごい良い一日で、充電完了!重伝だけにだったらキツイ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月25日

「ネナシ」
本日は、中秋の名月で
昼間は、何故かまだまだ暑いけど
朝夕はめっきり秋の気配

先週から
どっぱ~~んと大波が・・・
バタバタっと大雨が・・・
あっちゃこっちゃへ落ち着く場所もなく
いつものようにパズルようで。。。
これほど、車に乗り続けたことって無かったような
でも
色んな人に助けてもらってようやく、ほっと一息
とまでは行かないか・・・

で、中日が・・・今日は負けたらしい
引分再試合がないと、勝負数だけで判断できないから
先に終わった方が楽なような、自力に頼れないから歯がゆいような
しかし今日の打合せで、Hさんはすっごいドラファンって判明
阪神ファンのKさんとは、あまりのテンションの違いに
(性格の問題かも・・・)笑えてくる
うれしそうに、サインを見せてくれる姿は完全こども
でも、あの笑顔で嬉しそうに話す姿って憧れるなぁって思った

あ~~、なんか新しいことがしたいなぁと
またふらふらっと
どっかに行ってしまいたいような・・・もちろん電車で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月19日

「ヌケテ」
とあるまちの町並み調査へ
カテゴリーを絞って、町並みを見ていくと
あまりに様々な建物が建っているのが見えてくる

確かにこれでは、町並み保存も緊急事態どころか
壊滅状態で
壁面線は、車社会のお陰で崩れ
軒の高さは、生活のために崩れ
町並みはなんとも哀れな歯抜け状態
古くもなく新しくもない、欧米大好き時代の中途半端な家々は
訳のわからないデザインで
これだけ多種多様な家が出てくるのも考えもので
自分のまちへの配慮が抜けすぎで
これが自由だと言われれば、それで片付けて良いのかと。。。

不自由だからこそ、色々を知恵を絞ることってあるだろうに
って、壁面線や軒高さを統一する配慮に
どれだけ不自由を感じるのだろうかと疑問に思うけど
思慮深い建築家が建てた家もセットバックしてたりして・・・
この通りは、
もし、何世紀も後に発掘されたら何時代と言われる??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月12日

「ニホンジン」

外国の人と一緒に動くと
すっごい勢いで、自分の意見をぶつけてくる
よくやるワークショップとは、まったく正反対で
彼ら曰く、それが自己表現だからってことで
別にケンカをするわけでもなく
相手を否定しているわけでもないっていう
かつ、日本人は自己表現や自己主張しないって
言われたりして
なんだか、日本人が変わらないと
と言われているみたいで。。。。

意見のぶつけ合い?は嫌いじゃないけど
ただ、日本には推して知るべしって言葉があって
表情やら態度やらで、読み取ることが出来るならば
それで読み取りなさいってことだと思ってるし
それもコミュニケーション能力の1つだと
(大陸育ちで文化が混ざり合ってるから難しいのかも)

ただ、ズレていたりするっていうか
心と体が離れちゃっている人を見ると、それはそれは・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月6日

「ナンデモ」
とあるエリアへワークショップ
ホントに仲の良い人たちで
集まりだして3年目。今年が集大成

境も地域も越えて集まって
なんでもかんでも、難なことでもやりきってしまう人たちは
すごい前向きで
きっかけ1つで
すべてを前進、前進、また前進
すでに独り立ちへ向かって前へ前へ
行政もコーディネイターも
私たちの後ろに居てくださいという気持ちの現れは
すごいことで、嬉しいことで
本当に求めていた姿なんだよねぇと
こやって、まちが、人が動き出すと
一気に前に進んでいくんだろうなぁと楽しみばかり頭に浮かぶ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月2日

「トニカク」
ここ最近、調べものが多い。。。
いや、調べれることが多い?
兎に角、インターネットの普及?で資料やらデータは
簡単に手に入る
ただ、出所が違えば、内容も色々で
こうなると紙の山がどっさり
隣の席が埋め尽くされた

この中から必要な資料を探して
吟味して、整理して、まとめて、、、
なんか便利になったのか?

せっかく涼しくなってきたのに
資料の束に囲まれて、なんかムサイ
兎に角、明日はまず掃除から

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月1日

「テヲコメテ」
今日は8月生れの友人たちの誕生会
いつからか、友達同士が集まって
月末くらいに誕生会をやるようになった
ただ呑みたい!っていうのが動機だけど・・・

しかし繰り返しているとネタもなくなり
呼ばれると誕生会だとわかっちゃうし
日程を調整するだけでバレちゃうし
(まぁわかったからって、お祝いの気持は変わらないんだけど)

っていうことで、今回はあの手、この手で
連続サプライズ。。。。ここまで手の込んだ演出っていったい
仕事に活かせよって思っちゃうけど
まぁこれも、これまでの感謝の気持で
準備やら口を滑らせないように日々気をつけたみんな
ホント端から見れば、おバカな奴ら
でも欠かせない人たちで
居るだけで、良いんですって人と共に居なさいって
大事な人から言われたことを思い出す

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »