« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

10月14日

「マス・マズ」

今日は、Yatax、FoogyにMomrinが試験へ
なんとか、なんとか上手くいってほしいなぁと
一応、みんなから連絡うけてまずまずってことで一安心

事務所の前は、町内のお祭りで子供が大はしゃぎ
神輿もないのに掛け声だけ担ぐような声で
なんかホホエましい

で、こんな調子で集中できないので
M・クライトンの「PREY」を
やっぱ、クライトンはオモロイなぁと
一気に上下巻読んでしまった。。。。
偶然にも
この前なんかでナノテクやらDNAやらの本を読んだり
やっぱこの分野って想像を絶するスピード、世界で
益々、日常とはかけ離れた研究室というところでは
行われているんだろうなぁ~~と
ちょっと冷めた姿勢で見てしまう

「PREY」の世界も近未来小説だしって思えるけど
産業革命前に人が空を飛んだりするのって
頭おかしいくらいのことなんだよなぁと思うと
ナノテクの世界もいつの日か普通になって・・・
え~~~!?
もうまち中に人工遺伝子が野生化してたりすると
あ~あの人は自己複製で出来た人間形状の生物?
なるほど、だから阿吽でいかんのだよなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月12日

「ホットスル」

突然の?打合せへ
なのに主任担当者がいない・・・
もぉぉぉぉぉぉ~~~
それはないよなぁと

その足で、市役所へ
また担当者がいない・・・・アポなしだから
それは僕が悪い。すいません
でも、市役所の嘱託職員?よくわからないけど
そういう人のミスが発覚・・・
それもないよなぁ。計画が逆に楽になったのは良いけど
また計算のし直ししなきゃと

なんか今日はひっかることが多いなぁと
ちょっとイライラしながら、地下鉄をまってると
おじいちゃんが乗る電車がわからなくて
ウロウロ。。。ウロウロ。。。
で、この電車は?って話から始まって
表示も英語がめだっちゃって解りずらいねぇって
確かに。。。

世界基準だなんだって言って
なんでもかんでも国際様式にあわせた結果
純日本人には、うざったいことも多いんだなぁなんて

結局、降りるまでおじいちゃんと
かなりスローな会話を楽しんでしまった
こやってゆっくり話せれば、気分も和らいだりしたりして

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月11日

「ヘンイ」

めっきり秋に変わって
なんだか曇りの日が多くて
洗濯物は乾きづらくて
筋肉痛はようやく治まって
あ~~なんかひと山超えたなぁと
すっかり体も心も休憩中
移動しながら爆睡しまくりで
もちろん運転中も寝ちゃいそう。。。

睡魔が凄いときは、何かが変わる時って聞いたけど
しかしこの睡魔は危険すぎる。。。
筋肉痛が治まる時は、筋肉が強く変わる時
あ~~~変わってきた変わってきた
何もかも変わってしまえと思えてきた
やっぱ引越したいなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月8日

「フエゴ」

S1007
STEVEN&XIMENAの「Sora&Alba Plaza」にどっぷり
最後の蒔きいれへ
予定の30時間を超え、結局58時間の格闘は
事故もなく、みんな無事に終焉を向かえ、一安心。。。。

この経験ってなかなか出来ない経験で
なんかやりきった感が、体から溢れてしまって
戻ってから、まる一日以上眠りについてしまった。。。

しかし、約10畳のスペースが1000℃を超える世界
窯の周囲は、半袖でも十分居れるくらいの気温になり
焚口からのバックファイアーで髪は焼け
高温に熱せられたレンガで指は焼け
熱を帯びた足場に腕も焼け
あまりの興奮に、睡魔も疲れも吹っ飛び続けた58時間
火を扱うことの難しさと、火と会話することの楽しさと
自分の気持が、窯に乗り移る不思議さを十分感じた58時間

多くの人がサポートに来てくれて
そこで色々共有できたことが、
これほど長い時間、ゆっくりと、そして楽しく
時に激しく、居れることも珍しく
それだけでも、ありがたい58時間

こちらが「ありがとう」って気持なのに
逆に、みんな「ありがとう」って言って帰っていく
すごく嬉しくて、そして不思議な気分で
昨今、仕事で「ありがとう」なんて言う人も多くなく
上から目線の悲しい人もいる中で
これが「山の広場」から続く
何かよくわからん力なんだろうなぁって思った

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月3日

「ヒックリ」

この前、NHKでスーパーストーム?とかいう
ドキュメントとドラマの2本立をみた
なんか気象を操る技術の話で
吃驚だけど、ウソかホントか戦争中、もしくは現代でも
使われているらしい。。。
やっぱりなぁと思う気持と、スゴイなぁという気持と
なんかヤバイよねぇという気持ちとで
番組的には、結構オモロイなぁって3話もちゃんと見てしまった

でも、こやって気象を操れるとして
色々とひっくり返して、今を疑って考えると
今の気象状況って、実は人工的に??
もちろん、妄想だけど

温暖化が進み、気温上昇・異常気象
それにより、人口が減りつづけ、地球として
良いといわれる30~40億人へ
氷は解けて、海面上昇
沿岸部や島国の人間は、危険を感じて
内陸部へ・・・土地の争いが起きる
地価上昇・・・お金が動き出す
かといって、住める土地が減るわけでもない
気温の上昇、山間部の雪解けにより
高度地域までも人が容易に住める環境になり
不毛の土地での経済発展が見込まれ
寒い地域の資源開発も今よりも容易に。。。

と、こんなストーリーが進んでいたら
それはそれは、頭が下がります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月2日

「ハジマリ」

もう10月
年末年度末へのカウントダウンが始まった
早い、1年前は何してたっけと
この1年何してたかなぁと・・・

そして
STEVEN&XIMENAの「Sora&Alba Plaza」も最大の山場で
体の節々が、痛い。。。鍛えてないのが凄くわかる
2週間24時間うたたね程度で見守っているStevenは
もっとキツイよなぁと
Mountain Plazaが始まって、6年以上
初期のメンバーは
親になり、国に帰り、旅に出て
それでも、なんらかの痕跡を残していき
今では、その家族がメンバーとして残っていたり
突然、友人のお母さんがきてくれたり
この繋がりって奇妙でスゴイなぁって

そして驚くことに初期メンバーの
Jackと上手くコンタクト取れて
相変わらずの怪しさと危なっかしさは、昔ままで
彼の築いた武勇伝は、数知れず
今でいうNGOの彼の動きは
普通じゃ体験できないものばかり
(正直、怖くてここでは書くとマズイような。。。)
豊とたまに遊んでるみたいで
なんとなくほっとしたような、すごく嬉しいような
もう一度、みんなで再会できればいいのに。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »