« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

5月28日

「ではでは」

明日、事務所引越しです
長い間ありがとう!という感じで

荷物が部屋に溢れて、ゴミゴミしてるような
壁面のものがなくなって、なんだかさっぱりしたような
変な感じです

ホントに、ここで色々な人に出会って
色々なことをしてきたなと
本気で感慨深いです
終わるわけじゃないんだけど。。。

正式には、6月1日より
名古屋市西区の方に引越します
バタバタして、連絡が遅くなると思いますが
追って連絡します
これからもよろしくお願いします

ちなみに、これで電話やファックス、インターネットが
繋がらない時間が出来てしまうので
ご迷惑おかけします

では、次回は新事務所から!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月27日

「ひとつづつ」

引越しの準備が順調とは言わないけど
進んでいます
ひとつづつ、丁寧に箱につめていくと
思った以上に時間が掛かってしまい

ひとつづつ詰めた箱を並べていくと
部屋中、箱でいっぱいになって
作業するスペースを確保するのも大変で

ただ、ひとつづつモノがなくなっていって
色々な機器の電源ランプがひとつづつ消えていくと
ちょっとというより、結構寂しかったりして
ひとつづつ、違う場所へ、先の場所へ行けるのは
嬉しいかぎりです

今は、いつコンピューターのネットワークを外そうか
悩ましいところです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月26日

「ジュウタイです」

0526_3
「R-KN」は、外壁の張替え工事が行われました
一気に建物の雰囲気が変わりました
慣れや思い込みと、新たなモノで
外壁の素材をいろいろ悩みましたが
各種それぞれ良いところや、自分の想いもあったので
悩んだ分、どれをとっても良い答えになったなぁと
結局、黒のガルバリウム鋼板になりました。。。
トタン張りも捨てがたかったなぁと
実は、裏側はトタン仕上に!
これが、なんとも言えないニブイ輝きでいい感じなんです


で、今日は、職人さんで大渋滞
かつ、玄関土間を仕上げていたので
出入りは、窓から。。。
工事は、少し遅れてしまってますが
あと少し、ここまで仕上げてくれた大工さんの仕事が
無駄にならないように、がんばって進みたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月26日

「ヤマヅミ」

もう5月最終週
2009年も5ヶ月経ちました
なにげに早いです

いろいろな物件で、やることが山積み。。。
なんだか、落ち着く暇もないですが
運がいいのか悪いのか
事務所の引越しが、迫ってきました
事務所の中は、ダンボールが山積みで
ダンボールの壁に囲まれながら、仕事するはめに。。。

今の場所に、引っ越して4年弱
色々なことが、あったなぁと
過去の物件ファイルを詰めると思い出してきたりして
もう引越しという時期になって
近くのおばちゃんにお世話になって、仲良くなったり
楽しみで引っ越すのに、少し寂しくなってきたりもします

これからも関わってくれる人たちと
楽しくがんばっていきたいと思います

引越し先は、小さな庭もあって
気持ち良いところなので
今までのしたかったことを、存分に出来る場所になるので
ワクワクしてきます
良い報告ができると思います

という訳で、ガス、水道、電気、電話、インターネット
引っ越しの手続き終わりました
あっ。。。新事務所の表札つくってない。。。
あっ。。。名刺発注してない。。。。
ネット工事の工事日決まってない。。。
あとは、、、あとは、、、、がんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月19日

「コヤ」

0519
「R-KN」も終盤戦
増築部分の水廻り小屋も形になりました
小さくても、ちゃんと建物になっていて
(基礎もあって、土台アンカーもあって)
でも
手が加わっていないような、素朴な感じと
そこら辺にあるような感じが、なんともいい感じです

05192
小屋組の謎の仕上工事も終了しました
見て行く職人さんみんな、ちょっとニヤッとするらしいです
これで、風による屋根の葺き土も、落ちて来ないでしょう。。。
お~~~なにぃ~~と思う仕上だけど。。。
ただ、仕上の白が
より梁や束を際立たせてくれて
まぁなんとも、かんともって、ニヤッとさせてくれます

あと、もうひとふんばり、がんばりましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月12日

「キニナル」

0512_3
今日は、名古屋港の木材団地へ
いたるところに木があるんです
当たり前ですけど。。。

なんだか、はしゃいでました
でけぇ~~とか、なが~~~とか
待ち合わせまで、時間があったので
フラフラと、あたりを散策するだけでも
楽しくてしょうがない
長い木材に、これまた長いトラックが載せて
それをたくみに運転していく様は、一瞬立ち止まって
見とれてしまいました

05122_2
銘木市場に入らせてもらって
あれこれ、市場の人に話を聞いて
このケヤキは、広い敷地で育ったとか
あの木は、今人気だとか
乾燥してくると、独りで持てるだとか
で、木材の間を歩いていると
ほんとに良い気分
おじいちゃんの工場を思い出してきて
思い切って、ケヤキ1枚板を買ってしまいました
事務所のテーブルにする予定です
ごちそうさまでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月11日

「日頃から」

昨日は、母の日でした
というわけで、兄が企画して
日頃の感謝を込めて
久々に家族集合。ちょっと贅沢な食事を
甥っ子もおとなしくご飯を食べて
なんとも、ほんわかした1日に

で、GW前後に
壊れたり、壊されたりとトラブル多発で
あ~~~~~と思っていましたが
そんな時に、助けてくれる人がいたり
気にかけてくれる人がいたりと

日頃から周囲の人に支えられてるなぁと
感謝、感謝です
これからも、仕事の枠を超えた
なんとも言えない関係の人たちと
楽しく仕事をしていけたらいいなと
そのためにも、少しづつ前に前に
何に対しても、先に先に動いていきたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月30日

「意味が。。。」

0430
「R-KN」の現場は、今日は職人さんで溢れてました
その分、上から下から、前から後ろから
お~~い、ここどうする?
ここは、こうした方が良いぞって声がかかって。。。
階段を昇ったり下ったり、足場から下りたり昇ったり

壁、床の内装がほぼ完成
外壁の張替え工事も始まって。。。。
あ~~~ここまで来たなぁと
解体前から比べると
明るくなって、キレイになって
解体時のホコリマミレからすると
信じれないくらいの姿です

で、裏庭に外壁のサンプルがポロッんって置いてあって
外壁サンプルって思ってないので
見過ごしてました。。。。そう!
言葉の行き違いで、違う形状のものが。。。。
業者さんが使う言葉と、設計者が使う言葉の違い?
変更やら、調整している内に、意味の行き違いに。。。。
危なかったです
やっぱり現物をみて、確認することは大事です

現場も、あと少し
職人さんのコダワリの細部を楽しみながら
みんなでがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »