10月29日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「みてる」
「O-BN」は、ほんとうに完成間近
やっぱり、ちょっと寂しくなります
監督さんも担当さんもみんな20代くらい
(僕も、20代くらいとして。。。)
あ~~だ。。。こ~~だ言いながら
これまで経験した事、今までみてきた事を踏まえて
いろいろとガンバリマシタ
偉いです!Nさん!Yくん!
ちなみに、Nさんは色々なことをよくみてます
ちょっとしたことを察して、人間関係やら性格やら
すごいもんですなぁ~~と感心してましたが。。。
「O-BN」への道中に、パトカーが。。。こっちをみてる??
人じゃなく・・・・なんとマネキン!
(見にくい写真でスイマセン)
いつもここを通りながら、気がつかないないんて。。。
Nさんとビックリです。。。珍百景に送ろうかどうしようか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「検査。。。再び」
「H-TN」は、瑕疵担保保険の検査でした。。。
先日、基礎の検査したばっかなのになぁ~~と、思いつつ
他の現場とも重なって
どの物件で、どの検査を受けたか分からなくなってきて。。。
色々な人がチェックするっていうのは
お施主さんにとっては、安心ですね
現場はといえば
すでに、外部に足場とネットが張られて。。。
もう外からはシルエットだけしか見えないのです
このネットが外される時は。。。。完成の時
この姿を見ると、まだまだ先のようにも。。。
まだまだ決めること沢山ですが、がんばりましょう
と、周りを見れば
世の中、すっかり秋ですね
ちょっと朝晩と、冷えたり
暗くなるのが早いです。。。でも寝るときには蚊が。。。
何故??寝れやんし、ベープしまったし。。。
今年もあと2カ月くらい
がんばりましょ~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「秋空」
「O-BN」へ
もう完成が見えて来てしまいました
現場内部へは、既に土足厳禁。。。監督さんの眼が怖いです
内部には
外の樹林を抜けた光が、仄かに入ってきます
なんだか落ち着いた絵になりました
そして、とうとう外の足場は外れ。。。
建物を、周囲の柿畑や雑木林の高さに合わせて計画したので
予想通り上手いこと隠れました。。。
隠すことに・・・大した意味はないけど
ちょっとしたジコマンです
大上段に構えた建物をつくるのって、どうかと思うし。。。
さてさて「H-TN」の建て方も2日目へ
部材を本締め。。。そう!本気でボルトを締めてます
ここから、色々ととりつけたりして、先は長いですが
建物の骨格ができると、早く上に登りたくなったりして
ちょっとワクワクしすぎます
上は見晴らし良いらしく。。。気持良さそうですが
とりあえず足場ができるまでは、危険なので・・・
今日は、1日気持ち良いくらいの青空をバックに
「H-TN」も「O-BN」も、なんとなく良いよねって感じで
良いスケールで、出来たんじゃないかなぁと。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「真壁」
今日は、現場へ、そして現場へと
ぐるっとひとまわりしてきました
「H-OO」は、荒壁もついて
大工工事が始まって、1階床下地がつくられていっています
内部の下地が始まったということで
設備屋さんやら、機器屋さんやらが
あっち測ったり、こっち測ったり右往左往してました
そして、今回真壁なので、収まりが大変で・・・
もちろん設備機器も、その辺りの寸法調整も必要だったりで・・・
普段の壁は、ボードを張って隠してしまうので
どれだけ楽なんだろうなと。。。。
こっちが大変なのか??
それとも、あっちが楽なのか??考えますね
で、大工のSちゃんが大事に抱えてきた道具箱!
色々なノミが揃ってました
真壁ということは、色々なところが仕上げとして出てきてしまうので
細かな細工が、多々必要で
僕たちが模型をつくるときに使うような
小さな定規を使って、小さな細工をそこかしこに作っていっていました
大きな家で、僕たちが机の上で使うような道具で細工をしていく。。。
気の遠くなるような、作業です
【今日のSちゃん語録】
「自分の仕事、責任あるから、ここまで(仕事)するて
サラリーマンには、そこまでの気持ちないやんね」
↑
今日は、カッコ良いSちゃん語録でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「超音波検査」
今日は「H-TN」の鉄骨の製品検査でした
鉄骨を溶接した部分を、超音波検査器をあてて
溶接部分が、均一がどうか見る検査なんですが
もちろん全て基準をクリアしてました
で、今日のビックリは
検査してくれた人が
3年前の物件で、検査をしてくれた人で
雪が降る年末にね~~なんて話で大盛り上がり
年の瀬の夕暮れに、いつ終わるやらという工事の中
ずっと鉄骨の骨組みの上で、検査してたもんなぁ~~と
昔話に華咲いて
ずっと、2人で話し込んでしまいました
懐かしい出会いって、なんだか元気になりますね
で、現場と言えば
これは、鉄骨を補強するドーナツ
↓
これで、補強部分を挟み込んで溶接で固定します
正確に作られた工業製品ってやっぱキレイですね
というわけで、来週は「H-TN」鉄骨建て方です
施工図の最終チェックも終わったし
無事、建ってくれることを祈ってます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ナゴヤデザインウィーク」
今日は、仕事の合間をぬって
名古屋デザインウィークへ。。。
短時間で、中心部を廻って
がんばって20か所
場所が解りにくかったりして、歩いて探す分
普段は目にしないような
街の一面も見えたりして
それはそれで、僕たちは楽しんでましたが
一般の人に対しは、少し不親切と思われちゃうかもで
解りやすくて、街も巻き込んで、面白かったと
20か所めぐって
僕のおススメは
丸栄近くの、間口の狭い花屋さん
ここの展示が、良いってことではなくて
ここの建物が良い。。。めちゃくちゃ良い
あまりにも間口が狭いから、そして裏道にあるから
見つけるのだけでも、大変だけど
そこにある内部空間は必見だと思います
作品では、八の字のボタン
最初は、はぁっ?って思ったけど
なるほどぉ~~~って、微笑ましく
聞けば、八の字を出すために苦労されたそうで。。。
そして、Dくんおススメは
段ボールの茶室
学生さんたちが悪戦苦闘しながら
作り上げたそうだけど
精度が良いので、びっくりです
ホントに作るの、大変だったんでしょうね。。。
と、会場では懐かしい人や
偶然出会った友人などなど
いろいろで、さまざまな出会いがあった1日になりました
そろそろ、CSですね~~
もちろん中日ファンなのでと・・・
でも、今年は野村監督の楽天が日本一っていうのも
期待しています。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「○○の秋ですね」
秋と言えば、○○○。。。
って、なぜか秋は、色々な催しものも、誘惑もありますね
休日は、そこかしこで祭りをやっていたり
先日は、またまた滋賀に行ってましたが
いつもは空いている下道が、信楽焼祭りで
どえらいことになって、さらにの抜け道では
どえらい細道で
立ち往生してしまったおばちゃん運転手を助けるはめに。。。
渋滞が嫌だからと言って
知らない道をナビ任せで、突き進むと大変なことになりますね
気をつけましょう
「私、運転に自信ないので・・・」というおばちゃんを
近くの人があつまって、みんなで誘導してたりするのも
なんだか微笑ましかったですけど。。。
で、○○の秋は芸術の秋だったり
もちろん食欲の秋だったり
そして、スポーツの秋だったり
今週末は、久々に野球にゴルフに、楽しんできます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「計画通りです」
「O-BN」は、建築的には、もう最終局面です
あとは、設備機器をつけるくらいでしょうか??
大きな箱の中に、いくつかの壁を立てていくことで
スペースを作りだしていっているので
壁の向う側の光が、ちょっと良い感じですね
周囲に併せて
配置や高さを決めて
外からは、見えるようで、見えない建物と計画してみました
ほんとに上手く隠れています
足場がなくなったら、また写真載せますね
で
本日はそのまま「H-TN」の定例へ・・・
先週は遅刻してしまったので・・・・
良い抜け道を見つけたかもしれないです
時間通りにつきました
よかったです
「H-TN」は来週には、建て方です
施工図が、ほんとに大丈夫か・・・
設備は、すべてを網羅してるのか・・・
ちょっと緊張しますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「手刻みで、土壁で」
「H-OO」は
お施主さんと色々と現場で
打ち合わせしてきました
内部は、土が竹子舞に徐々に塗られていって
外部は、瓦が丁寧に置かれていっています
先日の台風で
なんだか現場は荒らされたような気配がのこってましたが
とりあえず瓦が落ちたわけでもなく・・・・ひと安心
さらに、今日は「H-MO」はお施主さんと
建設予定地で打ち合わせをしてきました
やっぱり現場で、色々と話すと
大きさとか、陽の入り方とか
風とか感じれて、すごく実感がわきますね
ちょっとした、周辺環境が建物の雰囲気を変えますね~~
天気もよくて、気持ち良い空間、建物になるなぁと・・・
お施主さんも、お子さんに
ここが、○○の部屋なんだよぉ~~
庭は広いから遊べるねぇ~~とか
なんだかお施主さんも、良いイメージ湧いてるみたいで
良い1日でした
続けざまですが
「H-OO」も「H-MO」も手刻みで、土壁の家なります
またまた、そしてまだまだ
腕に自信がある人たちとの交流が続いて
勉強させてもらって、ありがたいです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「タイ風」
かなり強かったですね
台風18号
朝方ちょっとドキドキしました
雨が窓ガラスに叩きつけられる音で
怖さが増しましたね
もともと地元は伊勢湾台風を経験しているので
小さなころから、その凄まじさとか聞かされて育ったし
数年前に東海豪雨もあったしで
現場も大事に至らずで良かったです
こんな災害の後で
なんなんだけど
めっちゃ空気きれいです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「モラトリアム」
世の中、モラトリアムなんて言葉が
ふつうに使われるようになりましたね
正直、なんのことかわからなかったけど
正確な意味は、いまだにわかってないと思うんですが。。。
まぁ、ちょっと待ってくださいよぉ~~~っていう
コンニチハ根岸っていうことですよね
「O-BN」の定例打ち合わせへ行ってきました
もう内部は、そろそろ完成へ
というわけで
今日は、外廻りの納まりを・・・・
もともと、敷地に高低差があるので
これが、ちょっと難儀ィ~~です
スッキリと、キレイに
かつ
使い易いように
当たり前のことだけでど、ちょっと1週間の猶予を
で
引き続き
「H-TN」の定例へ
やっぱり連続定例は、厳しかったです
遅刻してしまいました。。。すいません
鉄骨の製作用図面が、電気~給排水~サッシュなどなど
みんなの書き込みが、激しくなってきました
ある程度、ルートは考えておいたものの
やはり現場では、色々と考えなくてならんところが
多いですね~~~
さぁ、ここも1週間の猶予です
ということで、1週間やるなら、やらねばです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「土壁」
「H-OO」は、建築の中間検査でした
構造的に大丈夫か、図面とあってるか確かめる検査ですが
もちろん、何事もなく合格
現場では、順々に荒壁が塗られていっています
で、何事も経験ということで
事務所のスタッフも
職人さんに教えてもらいながら簡単なところだけ
竹子舞を編ませてもらいました
子舞を編んだからといって、何が良いってことはないですが
自分の身体で、手で、触ったり、感じたりすることで
何かを得てくれるんでは??と期待しつつ。。。
土壁の土に悪戦苦闘・・・不思議に見つめるスタッフに
やっぱり大丈夫かなぁ???と
今日の1日が
良い刺激になってくれると良いし
職人さんがいないと
家は建たないとわかってもらえたら、それだけでも良いですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「KKコンビと、T」
今日は、事務所に工務店のKさんとKさんが
来てくださいました
今後のことや建築へのこだわりや
良い建物ってさっていう話で
大盛り上がり。。。いつまでも続く話に
Dくんは、こっそり帰ってしまいました
せっかくの美味しいお好み焼きを食べ損ねました。。。
それ以上に、貴重な話に参加できなかったことが
もったいないですね
こういう機会は、匂いを嗅ぎつけて、
うまく入ってこれると良いですねぇ~~~
で、工務店のお二人は
気がつけば、KKコンビです
桑田・清原で
で、僕は、Tなので
立浪でしょうか??
工務店のKKコンビも
お一人はでかくて、もう一人がスマートで
僕がちっちゃいので
体格も、清原・桑田・立浪ですね
って、なんでPLネタ??
というのも
立浪選手が引退表明しましたね
わかっていたことですけど
やっぱり淋しい感が。。。。
甲子園での立浪選手は
一握り短く持ったバットで
鋭く振りぬいた打球は
ライナーで、ライトスタンドに突き刺したような・・・
ちょっと曖昧な記憶。。。でも、すっごい憧れた
バットがSSKっていうのは、たしかな記憶です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント