« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

3月30日

「桜の下で」

今日は、Sさん家族が
事務所に来てくれました

事務所の中を探検しては
へぇ~~
どうして、こうなの??
うちの家も、こうしてぇとか
ほぉ~~~と

そして、僕の昼寝用チェアで一休み。。。。
これが1番、気に入ってもらえました

子どもたちは、大はしゃぎで
外に出たり、入ったり
上にあがったり、降りたり
トイレに行ったり、オブジェで遊んだり

後半は、前の公園で、キャッチボール
桜の下で、ずっとボールを投げては
走り回って
良い時間でした

なんだか、ホントに家族みたいで
こういうお施主さんと一緒に仕事できるのは
ホントにありがたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月12日

「材」

昼間は、ホントに暖かくなって
「H-OO」まで歩くのも、なんだか楽になりましたが
現場も、内装工事が着々と進んできてます
03121
もう2階と外部の足場は、ほぼ外されて
なんとも、キレイな壁と光が差し込んできてます

と、まだまだ1階は手つかずのような感じに見えますが
03122
これは
全てこれから使用する
材の置き場と化しているからで・・・

下地も仕上げも天然素材で
大工さんが自分で加工して現場に入れて
さらに現場で調整して。。。。と
これだけの材料が必要だということで。。。。

ちょっとした工場みたいになってます
と、ここから今日はSちゃんパパからの勉強会

【今日のSちゃんパパ語録】
この材は、室町時代のやて。色気が違うのぉ~
こういうのは、自分で持っとらんと
違いがわからんわな
この切れっ端やるで
仕事に悩んだら、摩ったらええわなぁ

と、今日はえっらい話すパパでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月9日

「春に向けて」

もう春は、すぐそこまでって感じですが
雨の日が続きますね
これも春の長雨なんでしょうか・・・まだ3月序盤なのに


と、「第2回B-MEN Cup」に招待?されたので
ここは体を動かしておかねばと。。。

年明け早々に、脇腹を痛めてから
今年初
久々の練習に、というか運動自体今年初ですね
途中で、筋肉が悲鳴を上げそうでしたが
なんとか、感を取り戻しつつ

春からは、野球の試合もいくつか
連絡来てるので
なんとか時間をつくって
練習と試合と両方とも行けるように頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月8日

「ながぁ~く」

今日は、朝から山に柴刈りに。。。
ではなく、竹藪を探検してました
新しい家づくりの土地の確認で。。。。
周りは、もう開発された家々が並ぶ一角に
残された小山
その小山が、敷地境界で。。。。

なんか、こんな話が前にもあったような
(あっ「H-SM」です。。。。ゆっくりと進んでいますよ)

この小山を活かして
次世代につづく土地活用を考えながらの家づくり
今回も楽しいKさんと一緒に計画が進むので
楽しみが倍で
良い家づくりになりますね


と、竹藪から生還した後に
さらに新たなお施主さんのもとに
模型を1つ
こちらも
30年50年と将来を見据えてくださいとお施主さん
それ以上に家づくりに、詳しいお施主さんで

正直、ドキドキしましたが
気に入ってもらえて
ホッとひと安心どころか
かなり嬉しかったりと。。。。


最近、お話を頂くのが
将来を見据えてとか
今までをこれからにと増改築の話とか

「今だけ」ではなく

「今まで」と「これから」と時間も含めた
家づくりの話が、お施主さんとできるのは
自分の想うことと合致するので
プランを考えるのも、プランで悩むのも
楽しさ倍増中の日々を送りつつ

とあるプロジェクトのために
みんなが、夜な夜な作業している姿に
ありがたいなぁと
どこかで恩返しを。。。と考える日々です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月7日

「再びと新たに」

今年度、2度目の引っ越し??
と、言っても
今度は、住まい

スープの冷めない距離が良いと言いますが
実家までだけでなく
兄家族の家までも
スープの冷めない距離に
自分の家族も住むことになるとは・・・

小雨降る中
家具の搬入やら、衣類の搬入やら
ここは、思い切って
家電を新調してみたり
(事務所の家電も一部入れ替えました。。。店長ありがとう)
これで頑張んないと、父ちゃん怒られます

と、色々と家具のこととか考えてると
話は、どこからか良い出会いをもたらしてくれる訳で

良い家具デザイナーさんを紹介してもらい。。。。
「BeeWalnut」の近藤さんに会うことに

初対面?じゃなく
なんと高校で同級生の「タクタク」

なんとまぁ偶然の出会いで
懐かしいやら、びっくりやら

高校の時と変わらぬ柔らかい笑顔と共に
尽きない昔話をしながら
色々な作品を見せてもらいました

今は、自然豊かな土地に工房を構える
無垢材を使った家具屋さん
彼のつくる家具や小物は
彼の人柄のように、繊細だけど温かい

帰り際に、そっと手を出して握手する感じって
なんとも、彼のつくる家具と同じで
自然な感じでいいなぁと

今度、自分がつくる家に家具をお願いしますね

と、自分の周りには
柔らかい人やモノで溢れていっているなぁと
良い感じの週末の引っ越し騒動でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月4日

「予測」

雨が続きますね
雲が覆ってくれるから、気温は下がらずで
ちょっと楽ですが
長期予報では、あったかい日が続いて
各地で桜が、少しだけ早く咲くらしいです


昨日の深夜は、どっぷりと
テレビを3時まで
眠気と戦いながら・・・
そりゃ、家族にも怒られました

というのも
NHKスペシャル「MEGAQUAKE」の再放送

これが、かなり面白かった
怒られても、眠くても
テレビを消すことはできないくらいで・・・

地震の起きるメカニズムとか
地層や資料から、過去を、地下を探っていく姿は
ホントに「ハンター」なんですよね

世界各地で、大きな地震が続いてるけど
こやって、研究が進んで
少しづつ地震予測も形になってるみたいだし
良い策が見つかると安心だし

番組の中で
研究者として
阪神淡路の時に
警告を出せなかった自分が腹立たしいって
出てくる研究者が口々に・・・・

そのモチベーションって、すごいなぁと
自分なら、何ができるんだろって・・・・
何かあるはず
と、そんなことを考えつつ。。。

ただ、明日地震来ますって言われたら??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »