« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

4月28日

「デビュー」

0428
先日、田植えを経験してきました
と言っても
農業体験みたいなイベントではなく
農家さんの田んぼで
本気で収穫を目的に。。。

風が冷たい中、ズブズブと
足をとられながら・・・・
あぜ道から田んぼへ
田んぼからあぜ道へを繰り返して

やってみると、ホントに大変
自分で植えたところは記憶しておかないといけないし
風が強いお陰で
田んぼの水は、風下に溜まってくるし
苗は沈むし、流れるし

ただ、水耕栽培ってやっぱりすごくて
風が冷たくて
気温も低いのに、田んぼの中はあったかい

小さな苗が、陽を浴びて
秋には、実ると思うと
すごいなぁ~~と陽の光で育つんだもんなぁ~と

苗を育てるタイミング、植えるタイミング、刈るタイミングで
まったく味が変わっちゃうらしいですね
その辺の判断は、農家の人の知恵と経験とで
職人さんですね

で、家に帰ってくると
近所のおばちゃんに
「おっ!田植えデビュー」と声をかけられ
デビュー???そうか、デビューです。。。と

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月13日

「山」

事務所では
今週末のプレゼンに向けて
模型がつくりつづけられて
なんとも、模型材料の山があちこちに・・・
今回は、敷地も広いし
山あり、谷ありと
高低差もあるので
それだけ材料も必要なら
つくる場所も必要で・・・・

で、建物が高低差に合わせて
スキップフロアで
思いのほか
模型部隊は、四苦八苦
微妙な誤差が
最後に大きくなって。。。。

時間との勝負になってきましたが
あと数日、がんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月12日

「買うもの」


週末に、「H-OO」の棟梁
Sちゃんパパと材木屋さんへ
ちょっと勉強をさせてもらいに。。。
0412

これは、使える
これは、こう使う
木表だから、こう
使い方は、こう
杢は、こうでないと
これみてみぃ・・・・
おぉ~~いいのぉ~~
材の見方は、こう
こっちから見て、向うからみて

材を見ては、ひとつひとつお話を。。。
もちろん、一晩寝たら
覚えてるような忘れてるようなですが
1回聞いただけでは・・・・たぶん100回聞いても
覚えられないですね

自分で買って、持って、刻んでを
長年やってのことなので。。。

で、やっぱSちゃんパパのお気に入りは
桜でしたね
桜を手にすると
口が滑らかで、滑らかで

【今日のSちゃんパパ語録】
「この傷は、原始人の手斧跡かもやぞぉ~~
ホントにある話なんやぞ
良い樹は、そうやって歴史をもってるから
それを想像するのが、ロマンやわなぁ~~
そのロマンを、高い金払って買うんやわの」

1センチ10年の材を目の前に
こんな話を聞くと。。。心に響きますなぁ~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月7日

「チラチラですね」

風が吹いて、ちょっと寒い1日に
黄砂がチラチラと
車は、またまた
しろっぽくきいろっぽく
この前、ピッカピカに磨き上げたのに。。。

桜は、満開をちょっとすぎて
風に揺らめいて
花びらが、チラチラと。。。。
この時期の
ボンボンの桜からチラチラの花びらが
一番好きですね

そして
今日は、Kさんと「H-IN」の打ち合わせ
良いプランになってきました
敷地の形状に合わせたプランが
なんとも、落ち着いて
すっと、佇む感が出て良くなる感じです
来週、プレゼンなので
そこまで、ちょっと駆け足です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月6日

「やっぱり春ですね」

4月に入って
ホントに春らしい天気が続いて
今日は、暑いくらいでしたね

野球もメジャーもいつの間にか始まって
なんだかんだで
巨人って強いなぁと
接戦のようにも感じるけど
層がめちゃくちゃ厚いですね
本気で、もう1つチームが出来ちゃいそうです。。。。

松井も、オープン戦の三振しまくり状態には
トホホでしたが
さらっと打つところは、ホントに勝負強い
すごいなぁと、同い歳とは。。。

と、野球のことばかり書いてると
野球したくて、たまらなくなる日々ですが

新居は、まだまだ片付かずで
休日野球に行ったら
たぶん。。。。怒られるので。。。。
もう少し、おとなしく外出は禁止かと。。。。

あっ。。。今年も、もうすぐ旅に出ます
上手く日程を合わせて
色々な人に会って来ます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »