« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

8月29日

「縦断」

週末は、駆け足で日本海へ伊勢湾へと
南北縦断してきました

まずは、先月見損なった「ヤノベケンジ」展へ
08291
これで、最後の章「虹」
どうなってるのか解らないのが
さらに心に響きましたが
きれいな虹で。。。。。
「大洪水」は、心に響くほどの音と振動

係りの人にも、いい時に来ましたねと言われるくらい
グッドタイミングで、外と中から大洪水を体験して
全身を震えさせてくれて・・・・良い暑気払いにも
横にヤノベさんも、普通に居たりして。。。

そして、「LIVING ART IN OHYAMA」へ
0829
眼があった瞬間、ニコッと
そして、力強い握手してくれる貫場さん
ホントに温かいところです

まちと、アートと人と、想いと
そして、それ以上の色々なものが融合してるようで
なんとも言えない、ゆっくりしたい空気でいっぱいで

尋常じゃない暑さは、なんのその
みなさん、走り回ってましたが
なんだか良いんです
小泉さんの「まち」への話もじっくり聞けて
「ヨソモノ」「ワカモノ」「バカモノ」なんて良い表現するな~と

と、そんな満タンになった気持ちをもって
一気に知多半島まで南下して
08293
レンガ積みが3mは優に超えた「山の広場」へ
あと一息。。。。いや。。。。もうちょっと
でも、少しだけゴールが見えたような
上に上がれば
汗も吹き出ますが、気持も高ぶりますね
これから、イベントがいろいろとあるので
また、みんなで来てください

と、運転ばかりしてましたが
それ以上に、気持ちが満タンになる2日間

| | コメント (2) | トラックバック (0)

8月20日

「住人」

820_2

事務所の庭は
季節によって
いろいろな動植物がやってきます
植物もやってくるんです

ひと時は、苔が繁殖して
苔庭になればなぁ~と思ってましたが
夏の日差しに、完全に冬眠状態
合い間をぬって、雑草が生えてますが

その雑草の小さな花に、シジミチョウが寄ってきます
たぶん、ヤマトシジミだろうけど
よくこの庭を見つけたなぁと感心

去年は、1匹くらいでしたが
今年は、4、5匹くらい
チラチラと、小さな雑草の花から花へと
なんとも、言えないゆっくりした時間が流れます

ホント小さな庭でも
ちょっとした動きが加わると
雰囲気が変わるものだなぁと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月16日

「波」

久々の更新になってしまいまいした
日中は、予定通りの猛暑ですが
朝夕は、ちょっと過ごしやすくなりました
世の中、お盆休みで浮輪をもった子供たちが
駅にはワンサカですが

赤とんぼも、山だけでなく街中まで降りてきて
夏も終わりに向かってますね。。。たぶん

盆前から、とあるニュースに首ったけになってましたが
もうそのニュースも、今では全然、報道されません
報道の在り方とか、扱い方とか色々考える機会になりましたが

「パウル君」とニュースに今さら出て
なんだったっけ??と思う自分もいて
(W杯で、話題になったタコですが。。。)
あまりに情報が速く押し寄せては
退いていくんだなと

発信する方に目が行ってしまうけど
受け取る方も、それが普通になってるんだろうなと
自分も気をつけないと
気付かず波に飲まれてしまいますね

と、今年もお盆休みはなくして
(その分、代休を9月に取りますけど・・・)
なんだかんだと、いろいろ物件が動いてます
ありがたいことです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »