« 10月22日 | トップページ | 10月29日 »

10月25日

「期待」

お施主さんと旅を
で、今回は
先月の瀬戸内での話もあり
またまた瀬戸内へ

期待の犬島から、くるっと岡山半周ぶらり旅
10251
精錬所・・・・期待以上によかったです
かなり。。。。うえっ~~!と心に響きながらの空間に

家プロジェクトは、もちろん期待せずにですが。。。
なんと!よかったです
アクリルのは。。。。柱ない??ホントに??
1025
外壁は栂ですかね。。。それに載る瓦
小口が切れっぱなしなので、それも作品的かと
でも、綺麗な素材感で・・・良い感じ

で、素材と言えば
10252
この壁!閑谷学校。。。秀逸
実は、期待してなかったのですが
今見るからこそ、響きました
10254
床が漆塗!(最近、漆が身近に。。。何故か呼んでます)
光をため込んでは、深い光を反射して
その光を受けて、太い楠柱が凛として。。。いいですね

期待してると、期待外れになっちゃうこともありますが
期待以上で、時間も忘れてずっと居てしまいましたが
周りに諭され、急いで倉敷で小休止
10255

と、ここまで来たら
一度は、行ってみたかった
弁柄のまち/吹屋と、暖簾のまち/勝山へ
正直、ここまで山奥だと
どこにいるかわからなくなり・・・帰りの時間はもう無視です
10256 10258
弁柄で、土壁が赤い吹屋と
暖簾を、みんなで掛けている勝山
ひとつの筋が通ってるというのは
まちも建物も良いですね。もちろん人も

さらに、良いのか悪いのか、観光地化されてないのが
また、僕にとっては良かったかな~と
(重伝建地区って、どこもこんな感じです)

で、最後に奈義町美術館
もちろん、まったく期待せず
ただただ、帰り道だったのと
友人の家が近いという理由だけで。。。
10259
で、よかったです
だれもいない(笑)のもあって、ゆっくりした空気に
ゆっくり感じるアートに
期待感の差からか、一番よかったかもと思えるくらい

いや、やっぱり一番は精錬所
いや倉敷の裏道だとか。。。。
そんな話を、車の中で盛り上がりながら

いつものことですが、こやって旅して
時間を共にして、これって良いよねって
言い合いながらの時間は
これからもずっと続けていきたいですね

|

« 10月22日 | トップページ | 10月29日 »

アチコチ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月25日:

« 10月22日 | トップページ | 10月29日 »