« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

1月30日

「積み重ね」

今日も、「H-WM」の現場です
0130
この現場は、大工のSさん、監督の石兄ぃさんが
色々と考えてくれては
教えてくれて、まさに勉強の場

今日は、建具の枠について
朝イチから、Sさんから
「この枠は、どえりゃぁ~大変だぞ!」と
怒りながらも、すでに作ってあって(笑)
(もちろん、こちらの意図を読み取ってくれて)

僕の書いた図面に、しっかり並べて
ここがいかん!こうして、こうつくって
こっちが嵌まって、こう取り付ける
そして、ここを削れば。。。。と
作りながら、教えてくれるSさん
ありがたいです

この積み重ねが
建物を少しずつ良くしていくような気がします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月29日

「休みですが。。。」

0129
「H-WM」は、現場で打合せ

休日ですが
職人さんも作業中
(決して、工期が間に合わないのでなく)
休みだからこそ、出来る作業もあるみたいで

おつかれさまです
明日も、同じく現場で会いましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月28日

「速いです」

0128
「H-IN」は
内部外部とも、一気に下地工事が終わりそう
進みが速いと思ったら
大工さんが、4人も入ってるし

そうだ。もう来週は2月。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月26日

「選択」

0126
現場の、そして計画中の物件の
照明器具を選ぶ??いや探し出す作業で
カタログと、ずっとニラメッコ

冷たく乾いた手には、ちょっと酷な作業で
こんなにカタログが。。。。あるのに

ちょっとした求める機能のものって
ほんとに無い!
さらに、欲しいものは廃番だったり。。。。
無理して、カスタマイズしてやる!って勢いにもなり
(現場で、無理!って怒られるかも??)

カタログって
選んでるんでなく、選ばされているようで。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月25日

「書類」

冷た~~い気温5℃の中
市役所の担当者さんと、現場で協議でした
0125
着工目前の物件にて
市役所から、指摘がありまして
(何も悪いことしてないんですが。。。)

現場、周辺の確認と説明だけでなく
過去の図面も出し
昔の都市計画図まで出して
さらに昔の航空写真まで、探してきて
(見つけたスタッフMくんのファインプレーです)
無事、許可してもらえることになりました

元は、と言えば
昔の申請者のいい加減な図面と書類が
招いたことでなので

自分は
しっかりと、真面目で解りやすい書類を
未来のためにも
ちゃんと作っておかなければと。。。いい勉強に

一瞬、マズイなぁ~~やってしもたかと
焦りましたけど。。。。

ただ、昔の書類から過去から現在を見るのも
少しだけ楽しかったような

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月24日

「気持ち」

現在、計画中のお施主さんより
0124
ちょっとした用事のお礼にと
丁寧なお手紙と、お菓子が送られてきました
ありがとうございました
スタッフと美味しく頂きました

気持ちと気持ちが通じてる感じがしますよね

やっぱりこういうお施主さんとしか
一緒に、前には進めれないです

と思うと
いつもパンを焼いて待っていてくれる方がいたり
家族ぐるみで、楽しく激しく関われたりと
自分は、恵まれてますよね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月23日

「意味」

「H-WM」は、外壁の板が張られてきました
0123
大工のSさんの気遣いで
「馴染むのが、ええだろぉ~」と
真鍮釘で止めてもらってます

いまどき、真鍮釘は、ずいぶん高価らしく

Sさんも「しまったなぁ~~よぉ~~~」と
この言葉は、すごく深い意味がありますよね
こちらも、その心に応えなくては!


さらに
「H-IN」はすごいスピードで進んで
もう内部下地が完成へ。。。。
01231
このトップライト廻りが
下地が張られずに残されているのにも
意味がありますよね(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月16日

「ふるふる」

「H-WM」は、寒さで体が震えますが
天気にも恵まれて工事は順調
もしかして、上棟から雪しか降ってない??

太陽の光は、ほんのり降ってきて。。。
0116
(この足場には、足がしっかり震えました)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月9日

「懐かしい」

0109
「H-WM」では、新年会のように
お施主さんからの差し入れランチを
みんな集まって頂きました

陽の当たる暖かい場所を選んで
みんなが座って食べる感じは
すごく懐かしく、昔を思い出してました


四中工ですが、う~~~~~ん
前回優勝から20年。。。。懐かしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月6日

「ご縁です」

事務所の打合せテーブルを
無垢のケヤキ板でつくってもらってるので
やっぱり
お施主さんも「いいなぁ~~」と欲しくなるようで

0106
今回は、工務店さんの計らいで
お施主さんと、材木屋さんの初売り市へ

木を見てるだけで、楽しくなってきますが
ちゃんと探して。。。と思いつつ

なぜか最初から導かれるように
これかな・・・これですかね・・・やっぱりこれだ!と

お施主さんらしい
ちょっと激しく濃い板と出会えました

これはホントに、ご縁です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月5日

「習わし」

恒例の「初えびす」で
熱田神宮の上知我麻神社へ

今年はすごい人で、お札を受けるのに
約45分の押し合い圧し合い。。。。
ちょっとちょっとと思っていると

隣のおじいさんに
並んで、苦労して、お札をもらった方が
初えびすは、良いことあるんだよと
だから、今年は良い年になるねと

ちなみに
お札を受けてからは、福を逃がさないように
口をきかず寄り道もせず一気に帰る習わしなんですよ

0105
で、帰りは、メインの参道からそれて
静か~~な空気感に浸りながら
人気のないお宮さんをお参りしつつ

事務所に戻ってきました
(もちろん、一言も発せずに)

今年も良いことありますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月4日

「仕事始め」

あけましておめでとうございます
0104
という訳で「たなくじ」より
よっし!昇ります!

今日から、仕事始めですが
事務所の初詣、材木の初売りへなどなど
本格始動は
1月10日よりになります

スタッフ、関係者、自身共々
一層のがんばりと、ふんばりと、いじっぱりで
いい建物を、楽しい現場をつくっていきますので
本年も、よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »