« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

6月19日

「雨模様」

0619
今日は、これでもかっていう大雨の中
「H-SS」の現場定例

外部は、防水シートが張られて
こんな大雨だからこそより良く出来る
雨仕舞のチェック・・・チェック・・・チェック

口数は多いけど
なんだかんだで、丁寧に仕事をしてくれる大工さん
僕も負けじと喋りまくる定例会議は
ちょっと体力と耐力が必要です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月17日

「見学会でした」

昨日、今日と「H-WM」で完成見学会でした
いつの間にか、人から人へと広がって
2日間で100名を超える方に来ていただき、ありがとうございました
06171
色々な方と、色々な話や様々な見方を話すことが出来て
すごく勉強にもなりました

そんな2日間では
玄関からでなく、笑顔と共に庭から手を振って家に入ってきたり
近所のこどもたちが縁側に集まって、ご飯を食べたり
お子さんたちが家の中を走り回ったり(ちょっとドキドキしたけど)
自分だけの秘密の場所を見つけたり
06172

設計中にお施主さんと、ずっと語り合い続けた
薄っぺらの見た目のデザインではない
そこに居る人、場所が
思い出をつくれる建物と場所に・・・・ようやく、出来た。。。

こんな空間と時間を、ずっと、この6年待ち続けていました

そう!6年。。。。正確には6年半
設計依頼を受けてから、6年半経ちました
紆余曲折あったこの建物については
想い出が既にいっぱいですが
それは、また後日にでも

昨日、今日とご来場いただき
本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月14日

「撮影」

本日は、「H-WM」で撮影
カメラマンさんの横から、後ろから自分でも、パチリ!
06141
予報では、晴れマークが並んでましたが
朝から、ドンヨリ。。。。太陽は顔を出さず
ただ、その分柔らかい光が差し込む、ほんのりした感じに

しかし、そこは晴れ男
時より太陽が顔を出して、パキッとした感じも
0614
と、お得な?1日になりました

ちなみに、カメラマンさんが帰った瞬間から
バシッと青空満載でしたが。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月11日

「突入」

「H-WM」は、完成を目の前に
現場も片付き。。。と思いきや
何故だか雑然とした現場です
最期の盛り上がりに突入で。。。。
06111

引き続き、海を越えて「H-SS」現場です
梅雨に突入・・・という訳で
建物すべてを包む様に完全養生
ブルーシートで、全てが青く。。。。
06112
ただ、仕上にそのまま出てくる現しの十字の梁が
少し寒く感じる空間に、良い味出してます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月7日

「外構」

「H-WM」も完成間近
ちょっと味気ないコンクリート打放部分に
お施主さんから、「岩が欲しい!」
そんな一言で大きな揖斐石が設置されました
0607

そんな工事を横目に
なんでも、やりたがりぃのお施主さんと共に
玄関アプローチを施工することに。。。。
06071
この暑さと慣れない土木作業とで
ヘロヘロでしたが(明日の筋肉痛が。。。。怖い)
そんな姿をみて、他の職人さんも帰り際に緊急参戦
何故だか色々なことに、多くの人を巻き込んでいくのが
このお施主さんの魅力です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月6日

「前に」

0606
本日、午後1時時点で
気温28.4度
湿度54%
梅雨を前にカラッとした暑さと
陽射しも気持ちもよく「H-SS」の現場へ

上棟から屋根、外壁下地と進み
足場にシートがかかる前に
家の形が、見えてきました

現場に、大工さん5人。。。。
このスピード感は、少々キツクもあり
もっと早くに!と思うこともあり

頼もしく楽しい棟梁Fさんと
気持ちと、口数でつくる(笑)
良い建物になりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月3日

「祝!上棟」

本日は、「H-SS」の上棟式
0603_2
こんな曇り空から、始まり
ちょっとポツポツ。。。。。ウッ雨男くん?!

かつ、プチな大問題発生?!
組みあがった建物を宙に浮かせて。。。!?
こんな上棟も良い思い出に
既製品にはない、手づくりの良いところ

0603_1
そして、午後からは太陽も眩しく無事上棟
お施主さん専用のお庭?からの眺めも良い感じです
本日は、おめでとうございました
0603

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月1日

「境です」

今日から、6月。半期の境目になりました
梅雨を前に、この暑さ。それ以上に陽射しは、もう夏ですね

06012
「H-SS」は、上棟を控えて
土台を所定の位置に据えまして、足場を設置しました

敷地は、街と自然の境に位置する良い場所です
足場の上から遠くを見れば
心休まるのどかな田園風景が続いています

2階に居れば、この風景が、自分のものに。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月31日

「オープンハウスです」

この度、お施主さんのご厚意で
「H-WM」の完成見学会を行うことになりました

0531

場所:愛知県知多郡美浜町
日時:6月16日(土) 17日(日) 10時~17時

設計:後藤建築設計
施工:(株)イシハラスタイル

開発され削り取られた丘陵地の残された崖地に
自然、土地を痛めないことを条件に
既存樹木を残すように建物を形づくり、配置し
土地の高低差を活かしたスキップフロア形式の住宅です

粋な工務店さん、腕の良い職人さんによって
目を凝らせば、凝らすほど
思いもよらない、手の込んだつくりになっています

また、芸術家であるお施主さんを含め
アメリカ、ベネズエラ、イタリア、日本の芸術家によって
この家のためだけにつくられたタイル、照明、壁などなども
家の一部として取り込んでいるところも見どころです

見学希望の方は
http://goto-arch.com
オープンハウスのページよりご連絡をください
追って、地図など詳細を送らせていただきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »