« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

5月30日

「ここから」

今日は、
「H-WM」の一年点検
530
庭には、芝や石が並べられて
さらに良い雰囲気となってました
やっぱり、緑の力って大きいなぁと感じますね

いつきても
ここは、ホントに空気感が良いです
雨の日も、暑い日も、寒い日も。。。気持ち良いです

出来てから、まだ1年しか経ってないのかと
少し不思議な気分を残して

新たに始まる「H-MC」へ
5302
解体部分の打合せで、各業者さんたちは
古い図面や虎の巻を見比べて
見えない部分も想像力を働かせて
こうなって、だからこっちで、こういうことで
過去と現在を繋ぐパズルのようで。。。。

いろいろと難しいこともありますが
その分、ワクワクしてきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月28日

「渋滞」

0528
高速道路の集中工事で。。。大渋滞
知らなかった
30分のところが、2時間かかってしまった。。。

そんな中
「H-TN2」は、内部の枠などが付き始めました
(見づらいけど・・・)
気が付かないことですが
気の利いた細かい仕事をしてくれて
ありがたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月21日

「UP」

0521
「H-TN2」は、内装下地などなど一段落
仕上げとか、納まりとか
職人さんにお願いして、バージョンUP中

現場は、造作の加工に入ってるので静かで
ゆっくりと現場に居座ってました

スキップフロアを見上げたり、見下ろしたり
こどもたちの床下空間に入ってみたり
なんとも楽しい空間になりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月14日

「ハードな1日」

「H-TN2」の現場は順調すぎるくらいのスピードで進んでます
(材料の手配が追いつかないくらい。。。)

そんな現場打合せは
①朝から、現場定例
②移動して職人さんのところへ
③また現場に戻って、打合せ
④さらに、建具屋さんの工房にて打合せ
⑤さらにさらに、工務店さんのところで打合せ

そこから、各方面に連絡などなど。。。と
あまりのハードな1日に。。。。

ただ、建具屋さんと打合せしながら・・・
お互いに「あれ?どこかで?」
またまた、以前お世話になった職人さんでした
なかなか、なんとも再会の多い現場ですが

今時は、建具も既製品が多くて
材料をストックしておくだけというのも大変だそうです
0514

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月7日

「中間」

GW明けは、現場から
「H-TN2」で中間検査でした
0507
もちろん合格しましたが
検査員の方も、かなり細かくチェックされていきました

そこまで?と思うとちょっとドキドキしてしまいますが
(もちろん、不備などないのですけど。。。)

まぁ細かく検査してもらって、合格ならなお安心です

現場も中間なら、5月に入って1年も中間時期
早いような気もするけど
年末に向けて、一気に走り出す準備開始かな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月30日

「予定」

世の中は、黄金週間
いつもと違った交通量に予定が。。。。

0430
そんな中、「H-TN2」の予定は
誰が追っているのか
誰に追われているのか
追ってるつもりが
追われていたりして。。。。順調な流れです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »