« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

6月27日

「オト」

0627
「H-TN2」は、左官仕上が真っ最中
艶やかに、漆喰が光が染み込んでは拡散してます

塗ってる時の、漆喰の音がなんとも、たまらなく好きです
繊維と、ノリが絡んで延びていく音が。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月25日

「西へ東へ」

本日は、外廻りの現場DAY

「H-TN2」は、構造材は隠れて
左官屋さんが下地処理の真っ最中
0625_1
漆喰塗なので、気を遣って。。。色々と、技と知恵とを結集して


と、邪魔と怒られないうちに「H-MC」へ

こちらは、解体が進んで、構造材だけになりまして。。。
0625_2
残す材は、傷をつけないように、気を遣い。。。。
足の踏み場も無くなって来たので。。。と移動移動で

新たな計画の敷地周囲を散策してると

あっ!。。。海だ!
また、海の近くですが、今回は伊勢湾ではないのが
なんとも、楽しみで。。。
0625_3
家々の雰囲気と、道と、海。そして船
なんとなく良い感じ。。。。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月19日

「お手製?」

「H-MC」では、耐震改修工事部の解体が始まりました
0619
壁を剥がしてみると・・・・あれ??何これ?
ボード下地ってことは解ってましたが

厚塗り左官の下地は
プラスターボードに、孔がいっぱい。。。。
今時のラスボードとは違うし
孔のピッチも、不規則だし。。。もしかして、手作りなのか??

昔の人が考えて、つくったんでしょうか??
たしかに左官の「くい込み」がスゴイことになってました
なるほど!です

過去の職人さんの技術との出会いが面白いです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月17日

「少し」

0617
「H-TN2」では
大工さん工事もあと少し
現場に階段がつきました

さてさて、ここから追い込みです
来週には、壁仕上が進んで
景色が一変するんだろうなぁ~~と

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月14日

「・・でない」

今日は
住宅でない物件「O-CN」の打合せでした
0614
久しい公共的な物件ですが
今までと同じように人間的なスケール感で
すっきりした空間へ・・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月11日

「きを」

「H-TN2」は、床が張られ始めて
板張りの空間も良い感じです
0611
ここから大工さん工事は最終追い込みですが
少しの気遣いのあるかないかで
最期の出来に大きく関わってくるので
今までもかなり気を使ってもらってますが
しっかりと、現場には良い緊張感を。。。と

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月9日

「はじまります」

「H-MC」が始まります
お施主さんと出会って、ちょうど1年

解体して、改修して、増築してということで
本日は、解体部のお祓いでした
0609
みなさんが無事工事をすすめられますように。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月7日

「ヒサビサ」

今日は、久々の雨降り
少し空気が潤った感もあるけど
降りすぎな感も・・・・久々の豪雨。。。。


お客さんに「野球したいなぁ。野球したいなぁ」と言ってたら
「やりましょう!」ということで
ひっさびさのキャッチボール
グローブの紐も手直しして。。。。

0607
あ~~~気持ち良い
ボールの感触、グラブの香り。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月4日

「フムフム」

「H-TN2」は
外壁が仕上がりました
僕には珍しく、真っ白なBOXの外観になりました
0604
厳しい施工環境でしたが、職人さんがキレイに仕上げてくれました
ありがとうございます

はやく足場が取れて欲しいなぁ~~と思うのですが
足場が無くなると、困る職人さんたちで
活気のある現場でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »