« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

9月29日

「高く」

0929
今日は
空は、青く青く天高く

何事もなく現場が進みますようにと

いつものように
「エイ。エイ。エィーーーイ!」と声も高く
「H-NT」の地鎮祭が執り行われました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月23日

「秋ですね」

今日は、良く動きました
あっちへ、こっちへ
各所、秋の交通安全週間で白バイ多発。。。。
渋滞になって、逆になんだか危なっかし道のりでしたが

0923

「H-MC」は、仕上工事も始まって
内部のイメージも現場から建物に変わっていく感じです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月9日

「イロイロ」

0909
「H-MC」では
内部の下地工事中ですが
天井仕上材が張られて
化粧の材は、傷がつかないように養生中なので

室内は、なんとなく色が出てきて
秋っぽい陽射しの中
あったかい空間になってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月5日

「が、良い」

0905
先週から色々見ては考えたり
考えを伝えたり

逆に、材木屋さんのコダワリもあり
別に取り寄せてもらったりして
望めば、いつか出会うものですね

よく言われることですが
「これ で 良い」ではなく
「これ が 良い」だなぁ~~と

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月4日

「突然。。。」

スタッフが青ざめて。。。。逆に冷静に
「あの~~~~ちょっと下まで・・・・」ってことで
土間を視ると、床下浸水!

ホントに一瞬のことでした
10分も経たない内に、この有り様で

外は、川のように。。。。ニュースで見る映像のようで
車が通ると、波を打って、一気に建物に水が入ってくるし
プランターとかが、ぷかぷか浮いて流れているし

ドアを開けようにも、水圧で開かないし
開けたら、すごい勢いで水が入ってきて
今度は閉まらないし。。。。少し恐怖を感じる時でした

膝下までで、この感じだと
ニュースで見る、腰までって。。。。ホントに危険ですね

う~~ん、ショック。。。。明日は、大掃除です
0904

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月3日

「畳の目」

0831

「畳の目2つの内にある程にて」とは利休さんの言葉です
畳の目の2つ分って。。。。

そういう気配りとか、つめていく感が大事なんだと
常々想う。。。。今日この頃

ちなみに、この花器は市川孝さんの作品
しっとりとして、釉薬が少し垂れていて美しい

市川さんからのDMは
手書きで「孝」ってサインしてあるので
自分宛にわざわざ書いてくれたのかと。。。ビックリする

最近、ふわっと手に収まる花器が
欲しくなってしまう今日この頃


| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月2日

「協働」

0902
「H-MC」では
仕上の材料が、現場に並べられてました
ケヤキに桜に、杉、檜

大工さんがわざわざ手に入れてくれた材料もあり
いつも使っているところから、オリジナルで入れてもらったものあり
お施主さんと、あれやこれやと
室内のイメージを共有したり、新しいアイデアを出し合ったりと

職人さん、お施主さん、そして僕たちのみんなで
協働している感がある現場です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »