« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

11月26日

「基礎」

1126
「H-NT」は基礎工事が完了しました
ここから
設備の配管をしたり足場を建てたり
そして上棟を待つばかり
と、ここ数日の寒波を気にしながら
天気を祈るばかりです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月22日

「材料検査」

1122
上棟を控えた「H-NT」は
そのまま構造材が
現しになる部分(化粧材)の材料を見せてもらいました

材を見に行くのも楽しいですが
11221
丁寧に手刻みされてるのを見るのは刺激的です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月19日

「地鎮祭」

本日は、お日柄もよく晴天なり
「H-MC」では、地鎮祭でした
1119
ここのお施主さん家族とご一緒すると
もっと良くして行こう!して行こうと!とかなり気持ちが入ります

Mくん、Tくんとも気合いを入れて。。。。!?
そうか、僕のGも入れると、GMTなんですね

よし、地元に帰ろう(今更、あまちゃんネタでした)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月16日

「空間認識」

今日は、お客さんへのプレゼンでした
そこで息子さんからのご要望のスケッチが。。。。
1116
良い味出てるスケッチだなぁ~~と毎回、微笑ましい

よく視れば、室内を上部から、ちゃんとパースになってる
えっ?あれっ?小学生だよね・・・・
すごい空間認識能力!と画力!

家づくりを楽しみにしてくれてるようで
現場で、いっぱい楽しめる家づくりと
その子が大きくなっても
良い家であり続ける家を!って思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月14日

「配筋検査」

気温も下がって
なんだか、真冬っぽい現場ですが

「H-NT」では、基礎の配筋検査でした
1114
キレイに配筋してもらってましたが
変形している部分は、やはり配筋が難しいみたいで
少しばかり、直しをお願いしました

さてさて
増税の影響が、少なからず出ている状況。。。。
陽も短いですが、なんとか頑張ってくださいとしか。。。。
よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月12日

「解体」

1112
「H-MC」も解体中です
こちらは1000年前とは違いますが
なんとなく、解体で残った部分も
良い味出してます

この柱梁を残して、屋根を掛け直して。。。。
と、一瞬頭を過ぎる。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月10日

「解体」

奈良の薬師寺へ
東塔が、解体修理中
特別に中に入れてもらいました

今は、上から2段目。。。。下からも2段目ですが
そこまで解体されて、構造材や下地が露わで。。。
1111
解体は、修理だけでなくて
調査も兼ねてってやつですが

現場の人に聞くと
見学者に「見せる」というのも、意識してるようで
解体したばかりの、3段目もわざわざ組み直して
置いてありました

たしかに解体現場も、良いですが
塔の最上部付近から
見渡す薬師寺っていうのも。。。。普通は見れない風景で
すっごい特別感
11111

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月06日

「基礎工事」

「H-NT」では、杭打ちも終わって
基礎工事が始まりました
1106

増税の影響でしょうか・・・・
同じように基礎工事のような、解体工事のような
そんな現場が、近くに3、4軒
幹線道路には
作業車両が列をなして違法駐車中。。。。

変なアオリを受けて、クレームが入るのがコワイ。。。。
こちらは、しっかりと敷地内に駐車中でございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月05日

「二期工事」

「H-MC」は一期工事が終わり
二期工事の解体が進んでいます
1105
建物が壊れていくと
自分の家ではないのだけど、少し心がザワツキます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »