7月22日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「知多の家」
知多の家の写真が、出来上がってきました
この家は、なんと数えて5度目の増改築
なんとか申請は通るよなと思いました。。。が
実は、結構な事になりまして。。。。
申請機関も市役所も、大規模な増築を
実績がないから??と、イマイチ話に乗ってもらえず
あれやこれやと調べて調べて、報告書をつくって
なんとか許可をもらい、無事工事出来ました
そんな知多の家は
地域に開かれるように
暗かった通りに陽が入るような配置と高さにして
今まで樹々と壁に囲まれた建物に光と風が入るよう
外廻りもすっきりと、新たな樹々で囲みました
(3、4年もするとまた緑に囲まれて、良い景色へと)
広い縁側は、既存宅と増築部まで伸びて繋がって
どこで繋いだか、あいまいに
今まで建っていた建物から、装いも新たにしながら
昔の建物の風情を引き継ぐように
屋根勾配と揃えたり、わざと変えたりしながら
7枚の屋根を重ねた家になりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「山の広場」
W杯も、ドイツの優勝で幕を閉じました
楽しい1か月間でした
そんな暑い1か月が終わったので
新たな熱いお知らせです
長年、サポートしてきました
STEVEN&XIMENAの「山の広場」がとうとう
とうとう、とうとう。。。。ほんとにとうとう火を入れます
本格的に制作に入って14年
関わった人は、1000人とも2000人とも
60トンの土を使った、焼き物でつくる舞台
その焼き物を、とうとうとうとう、火を入れ
土から焼き物に変える作業です
期間は、7月22日から
特に8月のお盆明けからは、本格的に薪をくべて
1000℃を超え
熱は、厚いブロックの壁をも熱を通し
焚口からも火が、熱が吹き出し
身も心も、燃え滾る作業は、ほんとに響きます
今は、土の塊を囲うように、ブロックの窯で覆われてます
この中が、1000℃になると思うと
想像を絶しますが、目の前で、そんなことが起こるのを
間近で体験しませんか?
興味のある人は、僕の方にでも連絡ください
STEVEN&XIMENA
http://www.stevenandximena.com/
最近の制作状況は、こちらから
https://www.kickstarter.com/projects/388243465/the-mountain-plaza-firing-stage/posts
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「三位一体」
台風の影響はほぼほぼなく
ただただ、防災メールが立て続けに来るのも
安心なような、逆に危機感が薄れるような。。。
先月、竣工した「H-MC」にお伺いしました
この現場は、住い手、設計、工務店さんが
ほんとに、楽しんで関わりあって出来た家にだなぁと
で
お伺いすると
あれ?この植栽って。。。増えてるんですけど。。。。
お施主さん自ら、山茶花の生垣をしてくれてたり
完成後に始めた家庭菜園も、僕より高く育ってたり
さらにさらに、家が活気づいてます
残った石で、鳥さんのためのエサ台をつくってみて
そのエサ台を変形して、休めるベンチになったそうで
花を植えたら、なんとなく祠っぽくなっちゃった。。。そうで
そんなことも楽しくしてしまうお施主さん
近所の中学生も、学校帰りに遊びにくるそうで
ただの家じゃなくて
近所付き合いができる家って良いですよね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「びっくり」
お花が送られてきました
白のアンスリウム。花言葉は「熱心」
熱心に仕事してますね。という事か
熱心に仕事をしなさいねという事かな
お礼の電話をしたら
「そのために電話??」って逆にビックリされました
お花を送ってもらって、ビックリしてるのはこちらなんですけど・・・
お花を送れるっていうのに少し憧れます
雨模様ですが、なんだか明るくなりました
ありがとうございます
で、びっくりと言えば、ブラジルの大敗
見てて、あ~~~あ~~~
もう勘弁してあげてくれ~~と、かなりの衝撃
しかし、以前何かで読んだ
アドレナリン出まくりの状態は
90分持たない訳で、一気に崩れる可能性大だとか
今回のブラジルを見て、ほんとだなぁと
かわいい顔した、オスカルでさえ、初めから
鬼みたいな顔してたから
すげぇ~~気合というか、プレッシャーなんだろうなと
で
やはり一気に崩壊してしまった。。。。
強豪国でさえ、サクサクと点を入れられてしまうのかと
ただ、ドイツは早いし、繋がるし、人数居るしで、強いですね
アルゼンチンに頑張って欲しいですが
オランダも早いし、一気に突っ込んでくるからなぁと
明日も早起き!がんばります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント