« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

8月28日

「薪入とTV放送」

0828
山の広場に、スタッフ君と共に
丸一日、薪入れに行って来ました。。。身体が悲鳴を上げてます

人手が心配でしたが
電車でくる人、自転車で来る人
遠くは、東京から来る人
瓦職人さん、農家の人などなど
多種多様な人が集まって
なんとか作業が続いてます

窯の中は、ジワジワと上がり続けて
1070℃くらい
この温度になると、木材は火に触れなくとも
勝手に炎に包まれますが

薪ストーブの静かな炎を眺めるのも良いですが
激しい炎は、興奮して、見入ってしまいます

作業は、土曜日の午前中くらいまで続く予定です

そして、お知らせ
今日の夕方
メーテレ(名古屋テレビ)のUP!という番組
18:15~19:00の中で
「外国人陶芸家14年の挑戦」として
取り上げられます
ご興味のある方は、ご覧ください

焼成作業は、今週で終わりますが
まだまだ、窯の解体、足場の解体、周辺の整備などなど
作業は続きますので
今後も、興味のある方は
見るだけでも、来て頂ければと。。。。。

普段、手に取れる焼き物が
建物くらいの大きさになっている姿は、圧巻です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月25日

「あと一歩」

あ~~~~惜しかった
しかし、三重高校 準優勝おめでとう
ここまで興奮した甲子園が来るとは思わなかった
本当にありがとう!

そして
「山の広場」もここへ来ての雨模様などなど
順調に遅れております
0825

今日も、多くの人が集まってくれて
これだけの人が集まると
知識も経験も、アイデアも豊富!

ここには無理と諦めかけた薪置き場の屋根も
するすると、棟が上がり、屋根が葺かれました

その後、大量の砂場を移動するはめになりましたが(涙)
今日は、一気に1000℃まで上げる予定

明日から本格的な薪入れ!
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)まで続く予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月24日

「美味しい」

0824
そんなに、スイカは好きじゃない(嫌いでもない)
だから、夏だ!スイカだ!とはならないんだけど

能登のスイカは美味しいよってことで
石川のお土産のスイカを頂いた!

これが、まぁ~~甘くて甘くて美味しい
切った断面から、既に溢れ出る果汁!
あ~~~美味しかった
これは、また食べたい!
恒例のイベントになりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月23日

「知多の家」

増築工事となった知多の家
住み慣れた部分は、耐震改修を含めたリフォーム

最初に建て始めて、もう100年は経ってる訳で・・・・
14

そんな建物を、明るく軽く、しっとりと爽やかにと
こんな感じに生まれ変わりました
15

16
耐震改修ということで、壁を増やして
窓の開口面積は減りましたが

部屋の一部を屋外でもあり、内部のような
縁側として、さらにガラス屋根に変えてことと
内部の仕上げを漆喰としたことで
明るくて、優しい空間に変わりました





| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月22日

「ベスト4!」

やったぁ~~三重高
ベスト4!
夏だと三重県勢だと59年ぶり
(四日市高校が優勝して以来)

いやぁ~~盛り上がる!!
いやぁ~~良く打ちます
狙い球が絞れてますなぁ~~~

0822
そんな甲子園をネットで見ながら。外廻り
瓦に、黒い板壁に美しい

ただ「まち」はイケテない。。。。
面白いほど、酷い。。。。

何故だ?何故、公的な建物も
ガラス張に、金属ルーバーにしてしまうんだ

昔の建物を観光利用してるのに。。。
こういうの、辞めてほしい。。。と汗をぬぐうのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月20日

「暑い!熱い!」

暑い!本気で暑い!
事務所でエアコンを入れていても
暑い。。。。室温が32度
0820
外は、午後3時で36.2度。。。。おぉ~~体温だよ。。。。

しかし、こんな暑さにまけず
甲子園は、もっと熱い!
三重高勝ちましたぁ~~!ベスト8!
コツコツと良く打ちますね

次戦は
もっとも面白い。準々決勝4試合の第一試合
沖縄尚学との対戦です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月17日

「山の広場」

0817
山の広場に、お客さんと共に行ってきました
こやって輪が広がっていくのが
すごくすごく楽しいです

窯の中の温度は、現在430℃くらい
あと数日、ガスと灯油で温度を調整しながら
内部の湿気を完全に抜いて

23日頃から、1週間ほど本格的に薪を入れて
1100℃まで!
薪の量は、40トン

という訳で
23日から人手が必要です
半日でも、1時間でも来れる人!大募集中!

懐かしい仲間も、ゾロゾロと集まってくる模様
同窓会的なノリでも
そして新たな出会いに刺激を受けに集まりましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月14日

「燃えました」

お盆休みなく、事務所で独り図面を描いてます

地元の三重高校が甲子園に登場

これまで
智弁学園、済美と対戦が続いて
今年は、広陵って、また強豪校
それだけに、がんばってくれぇ~~と

結果は、逆転サヨナラ勝ち!
燃えたな~~~と

次は、大垣日大との東海勢対決
がんばってほしいです

今年は、逆転する試合が多いし
その割に、試合もスムーズだし
ワクワクしますわ~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月13日

「知多の家」

甲子園が開幕しました
大垣日大!もしかして。。。と
途中からインターネット中継を見てました

仕事に支障出るから、TVは無いのですが。。。。
インターネットで見れるとは。。。
ありがたいような、ないような

と、甲子園の話は置いておいて
知多の家で、新たに造られた
お客さんを招く部屋は
お施主さんのお持ちの絵を飾るために
清々しい空間ですが

正面の飾り棚は、ウォルナットの地袋に、朱の土壁
12

素材の表情を見てるだけで
飽きない空間になりました
13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月12日

「知多の家」

いつの間にか更新が滞ってしまいましたが
知多の家のアトリエです

部屋ごとに表情を変えて
ここは登り梁が現しになってます
10
直接、外からも入れて
今では、大人から子供まで
様々な人が出入りする賑やかな場となってるそうで

個人宅が地域に開かれた場となるのは
嬉しいかぎりです

23
細かい作業をするアトリエなので
明るく光が溜まるようにしてますが
その光が、格子を通して隣の部屋に漏れて
閉じてるようで、繋がってるようで。。。。
良い感じです







| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月11日

「台風」

この週末、台風というか
ずっとずっと、スゴイ雨
とりあえず、何事もなく済みましたが
雨だけでも、ここまで降ると正直、ドキドキするし
「緊急速報」の警告音は、かなりビックリする。。。。

0811
という訳で、久々に家に籠る週末
なぜか映画の「STAND BY ME」を見ちゃう
ドラえもんのじゃないですが。。。
子供にしたら、スゴイ旅
大人にしたら。。。。なんだろ?羨ましいような

と「ドラえもんSTAND BY ME」のポッキーを
食べてしまう。。。ドラヤキ味??
確かに食べ続けると、いつのまにかドラヤキの味になる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »