安閑窟
「11月9日」
安閑窟こと、高台寺の傘亭に入らせて頂きました
お茶室には、僕だけ独り
そりゃもう2度とない特別な時間
伏見城から移築されて400年
傘亭は、時雨亭と吹きさらしの渡り廊下で繋がる
不思議な形態のお茶室
昔は池の畔にあったそうで
秀吉とねねが、しっぽりしてたとか
確かに、しっぽりできるフワッとした空間で
ここち良かったです
栗の雑木を現した中央の梁は
秀吉の身長+チョンマゲが
当たらない高さに設定されてるそうで
床から180センチくらいでしょうか
案内の人が
もし、当たっちゃったら打ち首でしょうね~~と
クスクス笑って話すのが、なんか楽しい
ちなみに
秀吉の身長は、」150センチらしく
と思うと、チョンマゲは
25センチはあったのかな~~??
セットが大変ですね。。。
| 固定リンク
「アチコチ」カテゴリの記事
- ガチャ(2021.08.11)
- 敷地を読む(2021.07.23)
- 今週7人展(2021.04.18)
- 延期ですが、オンラインで(2021.01.15)
- ようやく・・・そして残念(2019.09.18)
コメント