« 事前に | トップページ | 探検中 »

地面の下を

「5月2日」

雨の日も、晴れの日も
平日でも、休みの日でも
作業員さんたちが頑張ってくれてまして
「H-KK」では地盤を強くする改良工事をしました
0502
今回は、地下4m付近まで掘って
そこにセメントを流し込む柱状改良です

そして、この工事に伴い
古い町なので、お屋敷が建っていただろうとの事で
役所の方々の立会の下、発掘調査もさせて頂き

出るわ出るわ、金銀財宝・・・ではなく(残念です)
050201
焼き物の破片
古くは江戸時代のモノらしいです

で???
既存宅もあった訳だし、何故?地中から
こんなモノが出てくるかと言うと
約800年前は、3mは地面が低かったとの事
そこに、土を盛って盛って今の地盤が造られてるそうで
という訳で
地面の中から、時代ごとのあれやこれやが出てくるらしい
(しっかり調べると基礎の跡は出るそうですが。。。)

流れで言うと
道路を整備するのに、地面を盛り
それに合わせて、宅地も盛り
また道路を盛り、宅地を盛りを繰り返して
800年かけて、3~4mも高くなったとの事で
まるで、ローマのようですね

旧道沿いなので
確実に建物はあったそうで
博物館にあるような
陶器で出来た小便器の欠片も出てきて
ここは、結構なお屋敷だったそうでございます

眼の前にある宅地が
突然、歴史を繋ぐ場になっちゃいまして、面白い!

|

« 事前に | トップページ | 探検中 »

15_H-KK~完成」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地面の下を:

« 事前に | トップページ | 探検中 »