« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

雨のち晴れ

「6月23日」

梅雨っぽい天候に加えて
豪雨が続いて心配ですが

上棟したての「H-KK」では
夜中に豪雨、昼間は猛暑という
この季節では、良い方なのか
悪いのか解りませんが

とりあえずの処置ですが
外壁部には
くるっとブルーシートで覆いました
0623
中に入ると、青い世界が広がって
なんとなく、THE現場って感じです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お初です

「6月23日」

先日は、家族の誕生日だったので
06231
噂のケーキ屋さんのを買いまして
初めて口にしましたが、かなり美味しい!
(いつも嫁はこれを食べてるのか。。。と、心が。。。)

初めてと言えば
家庭菜園で、いろいろと育て始めました
トマトやナスなど。。。
0623
生きてる感。がハンパなくて良いですね
こどもたちにも良い機会になってるようで

生きてると言えば
カブトムシも、幼虫からサナギへと無事に生きてます
そろそろ、ムクムクっと出てくるかな??と
かなり楽しみ、ビックリするでしょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝!上棟

「6月21日」

昨日は、梅雨の中
雨か晴れるか?と天気予報をずっと見てましたが
そんな心配をよそに
晴れ過ぎくらいの晴天の中
「H-KK」では、棟上げでした

06201
立っているだけでも、汗が噴き出す中
大工さんの頑張りで
予定以上の所まで、進み
(今朝は雨降っちゃったんですけど・・・)
無事に棟があがりました

06202
この度は、おめでとうございました
これからも、安全第一でがんばりたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

待ち遠しい

「6月18日」

梅雨の季節で天気が読みづらく
数時間毎に、そして各提供先毎に
天気を確認しつつ
天気図の推移から、今後を予想してみる
今日このごろ

というのも、週明けに
0618
「H-KS」では、コンクリートの打設

06181
「H-KK」では、棟上です

土日を挟むので
週明けが、ちょっと待ち遠しく

チラと顔だす、雨マークは
ちょっと、うっとぉしいのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よく見ると

「6月8日」

先日、豊田市美術館にて
0608
写真を撮っても良いですよ。という事でも話題の
「デトロイト美術館」展へ

ルノアールのシルクの生地は凄かった


コレクション展だと
新たな絵も発見できるのが
また魅力だったり
年老いた農婦の絵にグッと惹きつけられて
近くでよく見ると、厚塗りで
こういうのって写真では解らないから

そして
会場となる美術館の壁が・・・・何かある
06081

よく見ると、顔のようで
06082

さらに良く見ると?!
06083
洗濯バサミ!
その数、1万4千個!

すごい事を考える人が居て
すごい事をやる人が居るもんですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唖然

「6月7日」

今日は、大雨に振られ
高速道路工事の影響を受けつつ
最後は
案内なしの土砂崩れの通行止めに
唖然とする1日でしたが

「H-KK」の構造材検査でした
しかし、なんとも工場の大きさに唖然
0607
飛行機が入るそうで、あっちをみたり
こっちをみたり、外に出たり、中に戻ったり

で、他の物件ですが
3次元カッターを見学したり
06071

そして、もちろんちゃんと検査をして
仕上材を選んできました
06072






| | コメント (0) | トラックバック (0)

畳の上で逢いましょう

「6月2日」

来週の6月10日(金)〜6月12日(日)に
家づくりの会の設計仲間と
「畳の上で語る暮らし展」と題する
展覧会に参加する事になりました

0525
東京ですが
谷中銀座商店街にある
人気和菓子店であり
設計事務所でもある「空薫」のギャラリースペースで行います


畳に座って和菓子を手に取りながら
のんびりと家の話をしてみますか??という企画展です
展覧会のご案内 /「チラシ.pdf」



参加メンバーは
◎石黒 隆康/BUILTLOGIC(ビルトロジック)    
◎小野 育代/小野育代建築設計事務所
◎丸石 隆行/tech to hook 丸石隆行一級建築士事務所
◎後藤 孝/後藤建築設計

谷中をチラチラ散歩しながら
さらりとお気軽に、お立ち寄りくださればと思い
いつも売り切れちゃう和菓子もこの機会に
食べてもらえると嬉しいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »