« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

ひと手間が大事です

「8月16日」

この日も、暑い暑い・・・・汗も瞬時に乾くくらいの日照りの中
ギャラリーTetoMeは、地盤調査
0816
うちの事務所では、いつものようで、当たり前のように
木造の2階建でも
世の中でよく行われてるサウンディング試験に加えて
かならずボーリング調査をします

サウンディング試験が悪い訳じゃなくて
ほぼほぼ、一緒の均質な土地だったり
柔かい地質なら
ぜんぜん、サウンディング試験のみでも良いですが

敷地の近くに、ブラタモリでお馴染みの断層があったり
昔は、川がうねっていたり
江戸時代くらいから、なんども造成されて
城下町や主要道路は、4m近くも盛り土されてるらしく

と、まぁそんな色々な事情がありそうな土地は
やっぱり、ボーリング試験で、深く深くまで
そして、しっかりサンプルを採取して
08161
土地の、地盤の、地中の情報を入手した方が良いですね
それに、眼の前で、地下〇〇mで
カーンカーンと打撃して
強さを調べるというアナログな場面での判断も納得できるし
自分が立ってる、地下10mの土を視れて触れてに
お子さんたちも興味津々

そんなこんなで、出て来た結果をもとに
地盤改良、杭、基礎の形状を、改めて検討してます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

厳しい気候にて

「8月15日」

もちろん、知ってます。世の中はお盆休みです
ちゃんと、お墓参りは行かせて頂きましたが
ちょっと、ゆっくりと机に座って、図面描いてます


あまりの、日々の気候のすさまじさに。。。。
庭の椿が、、、、
0815
干からびてしまい、、、、ほんの数日前までは
キラッと、瑞々しい姿だったのに、、、、
育てた花から種を。。。そして
と思っていたのに、、、残念ですが、もしかしたら。と
とりあえず、皮むきをしてみようか。。と思いますが

暑さだけじゃなく、雷も怖く
以前、雷が近くで落ちて、パソコンが、えらい事になった教訓で
08151
普段は使わないハードディスクにデータをバックアップ中
コンセントもケーブルも接続してないので
色々と安心です。。。。しかし、、、すさまじい雷でしたが

08152
ふと見上げると、今まで見た事もない
はっきり、くっきり、大きな美しい虹が
わざわざ家族を呼び出して、見入ってしまいました。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絞れれば

「8月8日」

この暑さで、身体も絞れればいいですが、、、そうは行かず
ただただ暑い暑い。。。。ずっと暑い

それでも、やらねばならぬ・・・描かねばならぬ・・・と
0808
図面を描き上げ、工務店さんにお渡しできました

さて、、、、今回、一番悩ませたのが。。。。
各種器具、特に照明器具の品番!!

もう。どうにかしてほしい・・・いや、どうにもしないでほしい

毎年のように、器具が新しくなっていく
特にLEDになってからは、すごいスピードで変わるんです

なので
見積書には、廃番・・・廃番・・・・代替品・・・により予定価格
な~~んて備考に書いてあったりして
(価格は変わらないんですけどね)

という訳で、なんかその言葉も嫌なので
今回は、しっかりと、新しい番号を・・・・全部、書き換え・・・

しか~~し、すでに2018年度版の新しい機器さえ
メーカーのホームページに
廃番予定商品。在庫限りって・・・・(涙)
どうしたら良いですか??

なんか、、、同じような商品が多くて
何が違うのか、、、調べるのに、すんごい時間使っちゃうし
商品を絞ってくれた方がありがたいなぁと
暑い中、厚いカタログをめくる、指が熱くなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

打ち水

「8月3日」

暑すぎますよね。。。。
事務所でも、こんなに暑かったっけ。。。と

なんか、記憶がおかしいのか。。。
ちょっと異常も、危険も感じる今日この頃
0803
まず、事務所に来たら、やるのは。これ
『打ち水』

コツは、気温が上がる前にやること
じゃないと、モワッとしちゃうから

だけど、そんな事言ってられないので
ホースで、ブワァ~~~~っと
冷えるまで冷えるまで、冷えろ冷えろ。と願いつつ
虹も見えたりして

熱せられた外壁へも、汚れた窓にも、ブシュ~~と
さらには
ジェットモードで屋根にも、水を浴びせると
あら、不思議!
結構、室内が冷えていくんです

少し冷えた道を歩く人も
軽く会釈をしてくれたりして、、、良いなぁと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »