« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

楽しい人たちに囲まれて

「9月14日」

小雨降る中
「TeToMe」さんち。の地盤改良工事
そして、埋蔵文化財の立会い調査

今回は、微妙な地盤。。。。さて??と思うところで
エコジオ工法という砕石工法を
これも、三重県繋がりって事で縁もあって初めて使いました

今までもあった砕石工法とは、似て非なるモノのようで
なんと言っても、、、残土が出ない

という訳で、施工完了の姿が、これ・・・
0914
確かに、残土も無いし、ホントに施工したのか?大丈夫か?と
思う人もいて・・・というのも納得です

まぁ、やる前も、やってる間も、終わってからも
あることないこと、ワイワイ(真面目な)世間話をしながら
楽しいひとたちに囲まれて、熱い現場になってきました

そして、残土は、結局、数本入れて、これだけなので。。。。
09142
地中から出てくる埋蔵文化財の立会いも、、、、拍子抜け
あ~~~なにか出てきたら
それだけで、話のネタになるのに。。。と思いつつ

その辺りは、抜かりなく
歴史に、土地に、詳しい調査員の方から
この敷地にまつわるネタを頂きまして

お城の周辺には、お寺が集まって
「寺町」なんて地名にもなったりしてますが
それは何故かと尋ねたら・・・

なんと、合戦が始まったら
お城を守る砦の役割のためだったそう

雇った武士を住まわせたり、ご飯をつくったりするのに
大きな空間と、台所を持つお寺が都合が良いという事らしい・・・

なるほどなるほど・・・
そんな役割を持ちつつ、僧侶が武士化していくのか??と思いつつ
色々と楽しい人たちに、囲まれて無事に着工です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地祭り

「9月10日」

週末は、工事の始まりの合図
土地の神様のお許しを得るための儀式「地鎮祭」でした
0910
奇跡的に、その時間だけ晴れになり
奇跡的な出会いに、少し緊張感もあり

神主さんより、式の意味を教えて頂いて
(神事の意味を教えてもらうと、なんか嬉しいですよね)

みなさん、無事に元気に
春の完成を目指して、安全第一で頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家で準備できる事

「9月5日」

やはり、、、かなり酷かったですね台風
お気遣いいただきありがとうございます
お客さんからも、大丈夫。大丈夫。と、連絡頂きまして
とりあえず、ほっとしてますが

住まいの桑名は、各所で停電ありで0905
台風一過の真っ暗な街は、なんだか変な気分で

ご存じの名古屋の古い古い事務所は
まぁまぁ、、、、、今日は1日大掃にしました
樹も伐ります。隣の家が・・・・手配しました


色々とコワイ思いもしたりして
来るのが解ってるから。こその
何気ない
停電前に忘れそうな準備をここで

①お米を炊いておこう
無駄な買いだめをするんでなく
停電しても、しなくても、無駄にならずに食べれるし

②お風呂を入れておこう
水の確保になるし、やっぱりお風呂に入りたいし

③スマホを充電しておこう
なんだかんだで、ずっと見てたりして
残量なくなって、、、結構不安。。。

④気を紛らわす事を用意しよう
コワイモノ見たさで覗いちゃう外や
防災情報の警告音が怖かったり
台風も世の中も、ニュースも煽ってくるので
別の事してた方が、、、、なんか健康


そんなうちは、何故か息子のリクエストで
ストランドビースト造りを!!!!風つながり?
09051
夢中になって、気がつけば
なんだかんだで
台風をやりすごす事ができました

と、、、、もう勘弁してほしいですね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »