« 2021年4月 | トップページ | 2021年7月 »

自立しているということ

5月24日

いつも雨、、、、この現場
でも今回は、室内なので大丈夫

という感じで、何かあるときは雨なのに
やっぱり濡れない現場です

さて、、、世の中、ウッドショック
(関西の人なら、ジョージショックってちょっと思う)
海外依存、流通依存している人たちは
この状況は難しい状況ですね
(これも数か月後には、違う流通が改善してくれると思うけど)

家で使う構造材の確認などなどへ

そしてこれが、そのまま見える化粧材の梁
天然乾燥の桧です
0524
ありがたいことに、今回お願いしている工務店さんは
他所に依存せず、自立している
なので
世界経済がどうなろうとも、生きていけるわけで
そして
地域の材を、この地域で使うという
体制があるというのは素晴らしく

天然乾燥された材料は
ふぅわぁ~と香りもキレイです

| | コメント (0)

雨なんですが、、、

5月14日

最近は天気が不安定ですね
下手すると、来週には梅雨入り?ってなるかもしれないですね

ちなみに梅雨って、気圧配置でこうなったら?という定義ではなく
いつもより、雨が続けば梅雨って話しらしいですね
で、梅雨の期間は伸びるのか、いつも通りなのか??
早く梅雨入りしても、はやく梅雨明けしてくれれば。。。。

さて、そんな天気予報に一喜一憂するのは現場ですが
0515
1回目のコンクリートは流し込みまして
その上に、立ち上がりの型枠を組みました
ここに、2回目のコンクリートを流します

人によっては、1回目と2回目のコンクリートが
合体しないから。と、すべてを1回で流し込む人もいますが
それはそれで、リスクもあるので
うちは普通に2回打ちです

で、コンクリートは。というと
 05151
配合票を確認しつつ、工場でサンプルをとって
これから強度試験をして、設定強度が出てるか確認です


で、天気の話に戻ると
ここの現場、、、、なにかと行く日は雨が降ります
ただ、現場につくと止むんです
雨もコンクリートには、いい水分補給なので
雨もいいタイミングでいい降ってくれればありがたいです

| | コメント (0)

しっかりと

「5月7日」

暑いのやら、寒いのやら
寒暖差がすごいですが
現場では、基礎の鉄筋を組んでます
S21_0428002
図面通りに、鉄筋の本数が入ってるか
鉄筋は、何センチピッチで入ってるのか

鉄筋は、その名の通り鉄なので
さびないように、コンクリートでしっかり包まれる必要があります
包まれるための、型枠までの空き寸法を「かぶり」といいますが
これが、ちゃんと取れてるか
今時、こういうことは誰もが知っていて、そのように施工されてると思いきや
複雑な形や、込み入った場所では、ちゃんとできてない所もあったりするので注意注意

もちろん、この現場は、その点を施工側から事前に指示あり
しっかりと、揺れることもない鉄筋の組み上げです
(揺れるようでは、コンクリートの打設とともに動いてきますよね)

というわけで、次回はコンクリートを流していきます

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年7月 »