2月2日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「119ですね」
今日は、1月19日
119の日っていうのは、あるんかな
と、調べてみたら「ひゃくじゅうきゅうばんのひ」は11月9日だと
「H-TN」は、救急模様かと思いきや
すっかり内装下地は、ほぼ完了
明日から、仕上げ工事
監督さんに、明日からはキレイなスリッパ持参でと。。。
Yくんは、久々に落ち着いた顔つきに
というわけで
1階から3階まで
なにかモレはないか
コンセントの位置は
スイッチの位置は
ハンドルの位置は
扉は、窓は、照明の加減は。。。と
住んでいる感覚で上へ下へ
部屋から部屋へ最終チェックです
ほんとにちょっとした違いで
ストレスになるか、気持ち良いか変わりますからね
さらにキレイに仕上げるために
大工さんはこんな姿に
(ありがとうございます)
あと少し、がんばりましょ~~
あっ、完了検査の資料を作らねばですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「追い上げ」
「H-TN」の工事も追い上げです
と
いつも書いているような
昨年から追い上げてるからなのか。。。。
まだまだ追い込みでは、ないですね
最終コーナーは、もう少し先になりそうで。。。
今日は、外構やら仕上げの細かな打ち合わせ
ここまで来ると、打ち合わせる内容も
もう少なくて、声だけの応援ばかりになってます
お施主さんのアイデアもあり
自分では、考えないようなつくりの部分もあって
なんだか新たな発見の連続
大丈夫かなと、思ってしまう処もあったけど。。。
内装の下地が張られ
外部の足場が取れてくると
思うことは、いっぱいあって。。。良い感じです
さぁ、来週には難しい納まりの階段を
(まだ、階段が出来てないなんて。。。ビックリですが)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「寒いです」
えっらい寒いですが
「H-TN」は、内装下地に入ってます
今回は、下地も構造も鉄なので
仕上げができるまで、ホントに冷たい感じで
断熱材の束に身を寄せたいくらいです
ゴールは目の前。。。。
こうなると、もうみなさん順番待ち
即断即決っていきたいところですが
そこは、やっぱり職人さんの方が現場を熟知してるので
職人さんに、聞いては考え、聞いては確認して
僕らは、スムーズに行けるように頑張らねばです
Nさんは、ホントに頑張って
Yさんは、飲みすぎでしょうか。
今回の現場で、痛感するのは
少しの違いが、いろいろなところに派生していって。。。ね
ホントに。。。。
だからこそ、現場監理って大事で面白い
その分、経験に勝るものはなく
現場に多く行ければ、その分。。。寒いですけど
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「生還しました2」
一度は行ってみたいと思っていた
ニューヨークでの優勝パレード!
ついに、行ってきたのはFくんでした
いつも仕事を手伝ってくれるFくん
現在、NYの設計事務所で修行中です
パレード見れたらね。。。と笑いながら旅立った彼は
ホントに見れるなんて、ヒキの強い人間です
で、自分はというと
インフルエンザでない風邪からようやく復帰しました
いろいろとご迷惑おかけしました
この時期に、インフルでもない風邪って。。。
話のネタにもなりませんで・・・・
休んでいる間にも、現場は進み
「H-TN」は、サッシュが取り付け中
だんだん寒くなってきて
現場の職人さんたちも無言になってきましたが
もう今月中には、建物の外壁が出来てこればなんとか。。。
やっぱり雨風しのげるっていうのは、ホントに大事ですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「次、次・・・」
「H-TN」の現場は
コンクリートの床が完成
一部、打ち合わせ通りでなく・・・!!!
心配の種は、十分花を咲かしていましたが
現場でのインフルエンザの影響で
連絡がうまく伝わってない部分が。。。と
その辺りは、やっぱりプロ集団
良いようにとらえて、もらって次の手が打ってありました
ありがたいことです
ということで
ここから、屋根やら外壁やらサッシュやらで
一気に建物になっていきます
内部についても、次から次へと
決めていくことが多いですね~~
タイル割を描くのが。。。後回しになり。。。。
がんばります
で、旅から帰ってくると
周りも旅に行っていたりするので
旅の話で盛り上がって
行ってみたいところだらけになって。。。。
次の旅に出たくなりますね~~どうしよう???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント